レシピサイトNadia
    主菜

    【豚肉と厚揚げのこってり煮】厚揚げを切るだけあとは煮るのみ

    • 投稿日2023/06/16

    • 更新日2024/06/19

    • 調理時間20

    包丁の使用頻度が少ないので、子どものお手伝いごはんや忙しい日にもおすすめ🍳✨ 厚揚げを切るだけでOK🙆‍♀️他の食材はそのまま炒めて煮るだけ。煮汁が染み込んだ具材がじゅわ〜と美味しいですよ◎ とにかく簡単に仕上がりますので宜しければお試しください😋

    材料2人分

    • 豚こま切れ肉
      250g((もしくは豚バラ肉薄切り))
    • 厚揚げ
      1枚(150g)
    • 白滝(小結)
      6つ
    • うずらの卵(水煮)
      6つ
    • ししとう
      5本
    • A
      大さじ1
    • A
      醤油
      大さじ1/2
    • A
      塩胡椒
      少々
    • サラダ油
      少々
    • B
      100ml
    • B
      醤油
      大さじ3
    • B
      酒、みりん
      各大さじ2
    • B
      砂糖
      大さじ1
    • B
      生姜チューブ
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    ・もっとこってり感を出したいときは豚バラ薄切り肉がおすすめです。   ・厚揚げは絹を是非ご使用ください。煮汁が染み込んでしっとり仕上がります。   ・うずらの卵の水煮は煮込みすぎると煮崩れしやすいので最後に煮からめる程度にしています。 ・他にも白菜やしめじなど入れても◎ししとうはほうれん草や小松菜に代用可(ほうれん草や小松菜の場合は1/2袋ご使用ください。根本を切り落とし耐熱容器に入れてラップをし、レンジ600wで2分程度加熱して水にさらしてから水気を絞り、添えてください)

    • 1

      厚揚げは一口大に切り、ししとうは長ければヘタを切っておく。豚こま切れ肉はA 酒大さじ1、醤油大さじ1/2、塩胡椒少々をもみこむ。

      工程写真
    • 2

      フライパンにサラダ油をうすくひき、豚肉を入れてから中火に点火する。火が通ってきたら厚揚げと白滝(小結)を加えてさっと炒める。

      工程写真
    • 3

      B 水100ml、醤油大さじ3、酒、みりん各大さじ2、砂糖大さじ1、生姜チューブ小さじ1を加えて煮立たせたら蓋をし、弱めの中火で15分煮る。

      工程写真
    • 4

      蓋をとり、少し火を強めて数分水分をとばすように煮からめる。仕上げにうずらの卵(水煮)とししとうを加え、転がしてタレを絡めながら炒める。

      工程写真
    レシピID

    462757

    質問

    作ってみた!

    「煮もの」の基本レシピ・作り方

    こんな「煮もの」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「豚肉」の基礎

    「厚揚げ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    nari(なりごはん)
    • Artist

    nari(なりごはん)

    料理研究家

    【凝ってそうに見えて実は簡単!】  彩り豊かで手が込んでそうな  節約時短レシピを発信中🍳  子育て中(3歳と1歳)のため、  いかに早く美味しく作れるかを  モットーに日々試行錯誤中です。 ⇨レンチンを活用したレシピ、  かさまし需要として厚揚げや豆腐を  使用した献立が得意です💕 一人暮らしを始める前までは 野菜炒めすら作れず、、💦 料理に関してはむしろ嫌い、 やりたくない、苦手、でした😅 苦手な方でも 重い腰をちょっと🤏上げるだけで作れる、 家にある調味料や馴染みのある食材の 取り組みやすいレシピを 伝えていけたらなと思います😋💕

    「料理家」という働き方 Artist History