包丁を使うのも最小限! お豆腐の水切や、切干大根・ひじきを戻したりする手間もありません♪ 具材を油揚げに詰めて白だしで煮るだけの、簡単でやさしい味わいの、ふわふわあったかお惣菜です。
ボウルに絹ごし豆腐、鶏ひき肉、1cm幅に刻んだカニカマ、 2cm程度の長さに切った切干大根、A 刻み葱10g、芽ひじき小さじ2、すりおろし生姜小さじ1/2、和風顆粒だし小さじ1/2、片栗粉大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせる。
油揚げは半分に切り、袋状になるよう口を開き、1を均等に入れる。
油揚げの口をつまようじで縫うようにして閉じ、鍋の中に立てて並べる。 B 水350ml、白だし大さじ2、みりん小さじ2を注ぎ、落とし蓋をして火にかける。煮立ってきたら中弱火にし、10分煮込んで火を止める。
*お豆腐は水切り不要ですが、パックに入った水は取り除いてからボウルに入れて下さい。 *油揚げの大きさによっては4枚必要になります。
レシピID:389189
更新日:2024/02/22
投稿日:2020/04/13
広告
広告
2025/04/03 21:39
2025/03/22 21:31
2024/02/20 18:27
2023/12/22 20:53
2023/12/12 18:58
2024/03/31
2024/04/01
2024/02/09
2024/02/10
広告
広告
広告