即席でつくる鶏肉チャーシューを丸ごとのせて、大満足のボリューム感! 鶏のうま味が加わったチャーシューだれがしっかり麺に絡み、秋の味覚・まいたけもたれを吸って、これまたおいしさ倍増です♪ 麺は大豆麺だから糖質も低く、ガッツリメニューでも罪悪感が少ないです。 水菜やねぎのアクセントが、程よいさっぱりさもプラスします。
ねぎは斜め薄切りにし、5分程水にさらして水気をきる。 水菜は5cm長さに切る。 まいたけは小房に分ける。
鶏もも肉は塩、こしょうを両面にふってすり込む。 耐熱ボウルにA しょうゆ、酒各大さじ1、オイスターソース、きび砂糖各小さじ2、おろしにんにく、おろししょうが各小さじ1/2を合わせて鶏肉を入れ、両面にたれを絡めて皮目を下にして置く。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
一旦取り出して上下を返し、まいたけ、赤唐辛子(輪切り)を加える。再びラップをかけて電子レンジ(600W)で2分40秒加熱したら、ラップしたまま5分放置する。
「キッコーマン 大豆麺 細麺」をゆでる。プラスチック製の耐熱容器(1000ml以上)に麺を入れ、水400mlを加えてラップをせずに電子レンジ(600W)で7分加熱する。ざるにあけて水気をきる。
3の鶏肉とまいたけを取り出し、鶏肉は1cm幅に切り分ける。ボウルに残ったたれにごま油、大豆麺を加えて和え、器に盛りつける。水菜をちらし、鶏肉、まいたけ、ねぎをバランスよくのせる。ボウルに残った汁をかけ、黒こしょう(粗びき)をふる。
工程2に先に取り掛かり、レンジ加熱中にほかの野菜を切るなどすると時間のロスが少ないです。
レシピID:488484
更新日:2024/10/02
投稿日:2024/10/02