レシピサイトNadia
    主菜

    お魚って言わないとわからない【いわしハンバーグ】あじでも可

    • 投稿日2024/06/07

    • 更新日2024/06/07

    • 調理時間15

    こんがり焼いてソースをかけて食べたら、我が家では「今のはいわし(あじ)です」と言わないと、家族が気付かない(笑)、お魚ハンバーグです。 生臭みを防ぐためヨーグルトを加え、カルシウムもたっぷりで、魚を食べさせたいお子様にもぴったりのメニューです。

    材料4人分

    • いわし(又はあじ)のすり身
      300g
    • 玉ねぎ
      1/2個
    • A
      1個
    • A
      パン粉
      大さじ4
    • A
      ヨーグルト
      大さじ2
    • A
      小さじ1/3
    • A
      こしょう
      少々
    • A
      ナツメグ
      少々(あれば)
    • サラダ油
      大さじ3
    • 赤ワイン
      大さじ4(水でも可)
    • ケチャップ
      大さじ4
    • 中濃ソース
      大さじ4

    作り方

    ポイント

    生の魚を使う場合は、三枚おろしにして皮を取り除き、包丁で細かくたたき切るか、フードプロセッサーなどですり身にしてください。

    • 1

      玉ねぎはみじん切りにする。 サラダ油大さじ1を熱したフライパンで、しんなりするまで2-3分炒め、あら熱がとれるまで置く。

      工程写真
    • 2

      ボウルにいわし(又はあじ)のすり身、A 卵1個、パン粉大さじ4、ヨーグルト大さじ2、塩小さじ1/3、こしょう少々、ナツメグ少々を合わせてよく混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      2を小判型にまとめ、残りのサラダ油を熱したフライパンで両面を焼く。 片面3分ずつぐらい焼き、表面をフライ返しなどで押してみて、透明な汁が出ていれば火が通っている。

      工程写真
    • 4

      ハンバーグを取り出した後のフライパンをキッチンペーパーでサッと拭き取り、赤ワインを入れて煮立たせる。 ケチャップ、中濃ソースを加えて弱火で少し煮詰め、器に盛ったハンバーグにかける。

      工程写真
    レシピID

    484729

    質問

    作ってみた!

    「ハンバーグ」の基本レシピ・作り方

    こんな「ハンバーグ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「いわし」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    Yukiyo
    • Artist

    Yukiyo

    • アスリートフードマイスター

    子供が3人とも大学まで体育会に所属、私自身もフルマラソンサブ5の経験をもつスポーツ一家です。 怪我をしないために野菜たっぷり、たんぱく質しっかり、クエン酸も必ず摂るといった、栄養バランス重視のメニュー作りを考えてきました。 今では栄養面や身体作りのためだけでなく、おもてなしに出せるレベルにまで、華やかで心躍るような食卓を心掛けています。 そのために日々の献立だけでなく、まだ見たこともない国内外の食材や調味料を探求し、世界の美味しい料理をおうちでも簡単にできるレシピを考案しています。 どなたにも上手にお作りいただけるよう、丁寧でわかりやすいレシピを目指して書いています。 レシピを通して、料理を作る楽しさ、そして美味しさを共有させていただければ、光栄です。 大阪市在住

    「料理家」という働き方 Artist History