レシピサイトNadia

    万能調味料ハリッサで作る♩なすとベーコンのシャクシュカ

    主菜

    万能調味料ハリッサで作る♩なすとベーコンのシャクシュカ

    お気に入り

    69

    • 投稿日2022/09/04

    • 更新日2022/09/04

    • 調理時間20

    チュニジア発祥のイスラエルの卵料理です。 ワンパン料理なので、とても簡単です。 シャクシュカを作ると、いつもトマトソースが残ってしまうので、なすやパプリカなどを入れる形にアレンジしてみました。 スパイシーな仕上がりですが、日本人の口にも合うように、ケチャップやはちみつなども入れ、比較的まろやかに仕上げてあります。 パンにつけて食べると、美味しいですよ♩

    材料4人分

    • 玉ねぎ
      1/2個
    • パプリカ(赤・黄)
      各1/2個
    • なす
      1本
    • ブロックベーコン
      120g
    • にんにく
      1かけ
    • オリーブオイル
      大さじ2
    • 小さじ1
    • A
      オリーブオイル
      大さじ4
    • A
      コリアンダー(ホール)
      小さじ1
    • A
      クミン(ホール)
      小さじ1
    • A
      パプリカパウダー
      小さじ1
    • A
      カイエンペッパー
      小さじ1/2
    • A
      小さじ1
    • A
      輪切り唐辛子
      小さじ1
    • A
      にんにく
      2かけ
    • B
      100ml
    • B
      トマト缶
      1缶(約200ml)
    • B
      トマトケチャップ
      大さじ3
    • B
      はちみつ
      大さじ1
    • 3個
    • パセリ
      2g

    作り方

    ポイント

    ・ブロックベーコンは、薄切りベーコンに変更しても問題はありません。 ・ハリッサの量は、お好みで調整してください。辛さを確認して、半量の大さじ2程度にしても良いと思います。 ・ハリッサは、市販のものを使用してもかまいません。 ・ホールスパイスがない場合は、パウダースパイスでもかまいません。 ・もっと簡略化したい場合は、ハリッサを作らず、煮込みの段階で、下記のスパイスを入れて煮込むようにしてください。 コリアンダーパウダー小さじ1/2 クミンパウダー小さじ1/2 パプリカパウダー小さじ1/2 カイエンペッパー小さじ1/4 おろしにんにく小さじ1 ・簡略化した場合は、レシピ通りの味が再現できなくなりますことをご理解ください。

    • A オリーブオイル大さじ4、コリアンダー(ホール)小さじ1、クミン(ホール)小さじ1、パプリカパウダー小さじ1、カイエンペッパー小さじ1/2、塩小さじ1、輪切り唐辛子小さじ1、にんにく2かけを、ハンドブレンダーで撹拌し、万能調味料ハリッサを作る。

      工程写真
    • 1

      にんにくは、みじん切りにしておく。玉ねぎ、パプリカ(赤・黄)、なす、ブロックベーコンは、1cm角に切っておく。

      工程写真
    • 2

      フライパンにオリーブオイルと、にんにくを入れ、香りが立ったら、玉ねぎ、パプリカ(赤・黄)、なす、ブロックベーコンを入れ、中火で1分ほど炒めたら、塩を入れ、野菜の水分がでるまでよく炒める。

      工程写真
    • 3

      B 水100ml、トマト缶1缶、トマトケチャップ大さじ3、はちみつ大さじ1と、下準備で作ったハリッサを入れて混ぜ合わせ、中火で3分ほど煮詰める。

      工程写真
    • 4

      卵を割り入れ、フライパンの蓋をして、弱めの中火で3分加熱する。

      工程写真
    • 5

      卵が半熟の状態で火を止め、パセリをみじん切りにして飾る。

      工程写真
    レシピID

    444148

    「パプリカ」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「トマト煮」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    くみ
    Artist

    くみ

    フルタイムで働く二児のママです。 働くママにとって ①頑張りすぎないこと ②時間をかけすぎないこと ③お金をかけすぎないこと とても重要です! 私のコンセプトは 「簡単なのに美味しい」 「手抜きなのに手抜きには見えない」 「シンプルな調理法なのに華やか」 「豪華に見えて実は経済的」 です。 手抜きであっても、見ているだけで元気になれるような、簡単なのに華やかさのあるレシピを提案して行きます。 時には、ものすごく味にこだわった定番料理も載せて行きますので、お時間がある時に、お試しいただけたらと思います。 本業はシステム開発ですが、お料理の開発にも力を入れ、料理家として、少しでも皆さまのお役に立てることができたら嬉しいです。 業務多忙のため、就業がほぼ22時という過酷な環境でのご飯作りです。 そんな慌しい毎日なので、たまにレシピに記載ミスもあるかもしれませんので、気になる点は、お気軽にコメントください。 ネガティブなコメントも、今後のレシピ開発に役立たせていただきますので、些細なことでもご指摘いただけたらと。 よろしくお願いいたします♪

    「料理家」という働き方 Artist History