レシピサイトNadia
副菜

銀杏の処理の仕方〜果肉からのむき方

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40浸水・乾燥時間は除く

頂き物の銀杏さてどうする?


レシピ更新内容

2024/10/18

電子レンジで加熱する方法を修正しました。

材料

  • 銀杏(実)
    あるだけ

作り方

  • 下準備
    銀杏(実)はかぶるくらいの水に浸けておきます。果肉が柔らかいものは浸けなくても簡単にむけます。

    銀杏の処理の仕方〜果肉からのむき方の下準備
  • 1

    必ず使い捨ての手袋を装着し皮をむきます。素手でするとかぶれます。かなり匂いがキツいので注意してね。

    銀杏の処理の仕方〜果肉からのむき方の工程1
  • 2

    むけたらざるに入れて流水で余分な果肉を取ります。この段階ではまだ果肉が付いたまま。

    銀杏の処理の仕方〜果肉からのむき方の工程2
  • 3

    瓶の中に銀杏と水を入れます。

    銀杏の処理の仕方〜果肉からのむき方の工程3
  • 4

    瓶の蓋をしっかり閉めて、上下にふります。水流で銀杏に残った果肉を取り除きます。意外と簡単に果肉が落ちます。

    銀杏の処理の仕方〜果肉からのむき方の工程4
  • 5

    ざるにあけて、流水で洗い余分な果肉を洗い流します。水気を切ります。しっかり乾燥させます。

    銀杏の処理の仕方〜果肉からのむき方の工程5
  • 6

    出来るだけ広げて乾燥させる方がいいでしょう。しっかり乾燥したら瓶などに入れて保存します。いろんな料理にお使い下さいね。

    銀杏の処理の仕方〜果肉からのむき方の工程6
  • 7

    簡単にできる電子レンジの加熱方法です。 銀杏の殻に金槌などでヒビを入れ、 広げたクッキングシートの上に置いて2つに折り、 開いている3辺の端を3回ほど折り返し包む。

  • 8

    15粒くらいなら600ワットで40秒程レンジでで加熱して下さい。

  • 9

    皮をむけば翡翠色の銀杏が出てきます。美味しい塩をつけてどうぞ♬銀杏は食べ過ぎ注意です『銀杏中毒』というのがあります。特にお子さんには注意して下さいね。

    銀杏の処理の仕方〜果肉からのむき方の工程9

ポイント

使うものは手袋と、空き瓶です。銀杏はかなり匂いがキツいので、ご注意を!むいて乾燥すれば匂いはないです。

広告

広告

作ってみた!

  • 1032950
    1032950

    2024/10/29 16:26

    今朝もらった銀杏♪レンジで簡単にできて助かります。もちっとしてほんのりと甘みを感じ美味しかったです♡
    1032950の作ってみた!投稿(銀杏の処理の仕方〜果肉からのむき方)

質問