スーパーで手に入る食材で作る、滋味あふれる参鶏湯風のスープです。 参鶏湯は夏の暑気払いや夏バテの予防に食べられるのが有名ですが、寒さが厳しく空気の乾燥が気になる今の時期にもお勧めです。
鶏もも肉の皮と身の間にある黄色い脂肪は切り落とす。 にんにくは皮を剥き、ヘタを切る。 生姜は皮を剥き5㎜幅に切る。 もち米はザルに入れて流水でさっと洗う。
鍋にA 水1500㏄、酒(無塩)大さじ2、鶏もも肉、鶏手羽元、にんにく、生姜、もち米、を入れて強火にかけ、煮立ってきたら弱めの中火にして灰汁をしっかり取ってから蓋をして弱火で約30分煮る。
甘栗(剥いてあるもの)、ぎんなん(水煮)も加えてさらに20~30分煮る。
塩で味を調えたら出来上がり!器に盛り、お好みで長ネギの小口切りを乗せて粗びき黒こしょうを振る。
薬膳効果 ☆鶏手羽元...食欲不振に、疲労回復に、虚弱体質に、コラーゲンが豊富で美髪、美肌効果、骨の老化予防にも効果的 ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。新陳代謝を高めて体を温めます。 ☆銀杏...肺の働きを助け、咳や喘息、気管支炎に。滋養強壮に。 ☆栗...老化予防に、老人性の腰痛や筋肉の衰えに、ガン予防に ☆もち米...疲労回復に、体力不足に、胃腸の健康促進に 【2人分の場合】 鶏もも肉:1枚・約250g 鶏手羽元:4本・約240g にんにく:6かけ 生姜:1かけ半~2かけ・正味約20g 甘栗(剥いてあるもの):6粒・約35g ぎんなん(水煮):約20g もち米:大さじ5 (A)水:900㏄ (A)酒(無塩):大さじ1 塩:適量 長ネギの小口切り:お好みで 粗びき黒こしょう:お好みで
レシピID:497511
更新日:2025/02/11
投稿日:2025/02/07
2025/03/03 19:55