レシピサイトNadia
    主菜

    【寒い日にぴったり】巾着つくねのおでん鍋

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 30

    寒い日にぴったりのあったか鍋レシピ!野菜もしっかり摂れて体もポカポカになります♪ 具材の出汁が移ったスープも本当に絶品です。 ぜひ、お試しください♪

    材料4人分

    • 鶏ももひき肉
      200g
    • れんこん
      100g
    • にんじん
      50g
    • 椎茸
      2個
    • A
      塩麹・ごま油
      各大さじ1
    • A
      片栗粉
      大さじ2
    • 大根
      10㎝
    • 油揚げ
      10枚
    • 結び白滝
      10個
    • さつま揚げ
      5枚
    • ゆで卵
      4個
    • B
      1リットル
    • B
      出汁パック
      1包
    • B
      酒・みりん・醤油
      各大さじ3

    作り方

    • 1

      れんこんは皮を剥いて一口サイズに切り水にさらす。 ※今回は煮るので酢水じゃなくてOK にんじんと石づきを取った椎茸は一口サイズに切る。

      【寒い日にぴったり】巾着つくねのおでん鍋の工程1
    • 2

      ブンブンチョッパーに①の野菜を入れ細かくなるまで刻む。 ※れんこんの水分はしっかり拭き取ってから入れる。

      【寒い日にぴったり】巾着つくねのおでん鍋の工程2
    • 3

      ボウルに、鶏ももひき肉と②を入れA 塩麹・ごま油各大さじ1、片栗粉大さじ2を加えよく混ぜ合わせる。 油揚げは熱湯(分量外)をかけて油抜きし、半分に切る。 ※切る前に菜箸で油揚げを押しつけると開きやすくなります。

      【寒い日にぴったり】巾着つくねのおでん鍋の工程3
    • 4

      油揚げを優しく開き、10等分した肉だねを詰め上部を折りたたみ爪楊枝で止める。 大根は皮を剥き、2㎝幅の輪切りしたら半月切りにする。 耐熱容器に入れて、水大さじ1(分量外)をまわしてラップをし600w6分加熱する。

      【寒い日にぴったり】巾着つくねのおでん鍋の工程4
    • 5

      鍋に巾着、大根、結び白滝、さつま揚げとB 水1リットル、出汁パック1包、酒・みりん・醤油各大さじ3を入れる。蓋をして一度沸騰させたら、弱火に落とし30分ほど煮込む。 途中でゆで卵を加える。

      【寒い日にぴったり】巾着つくねのおでん鍋の工程5
    • 6

      蓋を外し、一度冷ましてから温め直す。

      【寒い日にぴったり】巾着つくねのおでん鍋の工程6

    ポイント

    巾着の肉だねは余ってる野菜を入れても美味しくなります。 お好みで生姜を入れると風邪予防にもなっておすすめです☆

    作ってみた!

    質問