レシピサイトNadia

「牛すじ入りおでん」12選|とろっと美味しい♪

「牛すじ入りおでん」12選|とろっと美味しい♪
  • 投稿日2024/10/15

  • 更新日2024/10/15

「牛すじ」レシピ30選|煮込みにカレーも
こちらもおすすめ!

「牛すじ」レシピ30選|煮込みにカレーも

寒い日に食べたいおでん。今回は、牛すじを使ったおでんレシピをご紹介します。手軽な牛すじ串を使ったレシピや、下処理から丁寧に行う本格レシピも。ぜひ作ってみてくださいね。

【わが家の味しみおでん】つゆが美味しい簡単おでん♡

1.【わが家の味しみおでん】つゆが美味しい簡単おでん♡

調理時間70

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

ほっと温まる定番のおでんは 冬になると必ず作るメニューです🍢🔆 白だしベースのだし汁に お醤油と鶏ガラを組み合わせると ぐっと引き締まった味わいになり とっても美味しいです(^^)︎👍🏻 ̖́- 大根は事前にレンチンして柔らかく 煮るので味しみもよく、食べると じゅわっとだしの味が広がります♪

材料

大根、こんにゃく、ゆで卵、練り物(ちくわ、さつま揚げ等)、肉類(ウィンナー、牛すじ串等)、水、白だし、醤油、みりん、鶏がらスープの素、塩

作ってみた!

レビュー(14件)
  • たりお
    たりお

    2024/12/27 20:36

    寒い日はおでん😋
    たりおの作ってみた!投稿(【わが家の味しみおでん】つゆが美味しい簡単おでん♡)
  • たりお
    たりお

    2024/11/24 18:42

    今日はおでんで一杯🍺😋
    たりおの作ってみた!投稿(【わが家の味しみおでん】つゆが美味しい簡単おでん♡)
  • ゆきぼう
    ゆきぼう

    2025/01/16 09:50

    寒い日にはあったまるおでん🍢 出汁がしみしみでとってもおいしくできましました😋
    ゆきぼうの作ってみた!投稿(【わが家の味しみおでん】つゆが美味しい簡単おでん♡)
基本のおでん。

2.基本のおでん。

調理時間60

このレシピを書いたArtist

寒い日はおでん。基本のおでんつゆをおぼえたら、あとの具はお好みで!

材料

大根、練り製品、牛すじ串、卵、餅巾着、しらたき、結び昆布、だし汁、みりん、醤油、塩、セリ
『関西風おでん』(昆布だし・牛すじ入り)

3.『関西風おでん』(昆布だし・牛すじ入り)

調理時間90

このレシピを書いたArtist

昆布だしで煮る、ちょっと甘めの関西風のおでんです。 牛すじは必須ではありませんが、お好きな方は下ごしらえの仕方もご紹介しているので参考にしてください。

材料

大根、牛すじ、じゃがいも、ゆで卵、こんにゃく、厚揚げ、焼きちくわ、ごぼう天、さつま揚げ、水、だし昆布、みりん、薄口しょうゆ、砂糖、塩

作ってみた!

レビュー(1件)
  • まゆの
    まゆの

    2024/12/03 19:26

    4人前どーん(˶ᐢᗜᐢ˶)✨ 確かに、いつも作るのより甘め。 昆布からの出汁が効いた、上品なおでん❤ ジャガイモ、初めて入れてみたけど ホクホクで美味しい😆👍💕 そういえば、お義母さんが作る おでんには入ってたなぁ( ˙꒳​˙ )フムフム... 次はタコも入れよう! 明日は、この出汁を使って うどんじゃ٩(ˊᗜˋ*)و
    まゆのの作ってみた!投稿(『関西風おでん』(昆布だし・牛すじ入り))
基本のおでん♪お出汁がしみしみ!

4.基本のおでん♪お出汁がしみしみ!

調理時間70

このレシピを書いたArtist

寒い日に食べたいおでん♪ 中まで味がしっかり染み込んでいて、 出汁がおいしい基本のおでんです! 味噌やからしにつけて食べてもおいしいです。

材料

大根、こんにゃく、ちくわ、ソーセージ、小結しらたき、牛すじ串、丸はんぺん、出汁、醤油、料理酒、和風顆粒だし、砂糖、塩
基本のおでん

5.基本のおでん

調理時間150

このレシピを書いたArtist

澄んだ優しい味が美味しい♪昆布だしで作る基本のおでんです。 具材のアレンジは無限大。 お好みのものを入れて楽しんでください。 よく煮たおでんの卵も美味しいですが、半熟卵もとっても美味しいんです! 一手間ですが下味をつけて保存しておき、食べる直前に加えるとトロッと黄身がたまらない絶品卵になりますよ♪

材料

牛すじ肉、鶏手羽中、大根、ちくわ、ごぼう天、厚揚げ、里芋、こんにゃく、じゃがいも、卵、ひらたけ、水、昆布(20cm×15cm)、酒、薄口しょうゆ、塩
【手羽元おでん】

6.【手羽元おでん】

調理時間70

このレシピを書いたArtist

昆布と手羽元で取っただしとこれ一つで味が決まる白だしで作った簡単おでんです。

材料

手羽元、卵、茹でだこ(足)、牛すじ串、大根、じゃがいも、こんにゃく、油揚げ(すしあげ用)、角餅、ちくわ(煮込み用)、ごぼう天・角天、銀杏(水煮)、昆布、水、酒、白だし
*絶品カレーおでん*

7.*絶品カレーおでん*

調理時間60

このレシピを書いたArtist

カレー風味の絶品スープがやみつき! 温まりますよーー^ ^ 次の日に残りにうどんを加えるのも最高です^ ^ 薬膳効果 ☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆こんにゃく...熱を冷ます、浮腫みに、便秘に、腫瘍に

材料

水、鶏ガラスープの素、白だし・みりん、オイスターソース、カレー粉、大根、ゆで卵、お好みの練り物、こんにゃく、結び昆布や牛すじ串

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2024/12/26 12:46

    松山絵美さんレシピ“簡単おでん”からの初“カレーおでん”🥳 和風出汁にカレー粉で香辛料の効いたおでんに変〜身🤗 これは旨かよ〜😋😍🥰 残ったおでんは…リメイク炊き込みご飯かな😁 また作りま〜す🥳
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(*絶品カレーおでん*)
[変わり種おでん]いつものおでんに飽きたら!おすすめ変わり種

8.[変わり種おでん]いつものおでんに飽きたら!おすすめ変わり種

調理時間20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

おでんの季節になりましたね♩ おでん、美味しいですが、いつもの具材に飽きてしまうこともあるので、我が家は変わり種おでんも用意します。 おすすめは、トマトベーコンです。 トマトが熱くなりすぎますが😅 変わり種としては、なかなか最高です。 うずらの卵は、レタスで巻くと良いのですが、レシピでは巻きませんでした。 どれか気になった具があったら、ぜひお試しくださいね♩

材料

ちくわ、チーカマ、油あげ、里芋、牛すじ、ミニトマト、ロングベーコン、タコ、うずらの卵、レタス、ワンタン、ゆで海老、水、昆布・かつおぶし、酒、みりん、薄口醤油、砂糖、塩
【わが家の本気おでん】牛すじだしと白だしで作る極旨スープ♪

9.【わが家の本気おでん】牛すじだしと白だしで作る極旨スープ♪

調理時間70(牛すじ肉の下処理の時間は除く)

このレシピを書いたArtist

牛すじでじっくりだしを取って作るおでんです。 牛すじの下処理の仕方を覚えておけば、カレーライスや煮込み料理にも活用できます。 時間はかかりますが、透き通っただしの美味しいおでんが出来上がります。 お試しください。

材料

牛すじ肉、卵、大根、じゃがいも、こんにゃく、スライスベーコン、春菊、油揚げ(すしあげ用)、角餅、ちくわ、ごぼう天・がんもどき等、水、長ねぎの青い部分、生姜、酒、白だし

作ってみた!

レビュー(1件)
  • こざかな
    こざかな

    2025/01/05 22:49

    今日作りましたー✨️最高……!
    こざかなの作ってみた!投稿(【わが家の本気おでん】牛すじだしと白だしで作る極旨スープ♪)
|寒い日に|旨味たっぷりおでん

10.|寒い日に|旨味たっぷりおでん

調理時間30

  • カロリー(1人分)409Kcal

  • 総費用目安1000

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

以前は「しょっつる」という秋田県の魚醤を使って作っていた我が家のおでん。 2人暮らしの時はよいのですが、食べ盛りが増えるとコスパが。。。 手頃なナンプラーで試し作り続けながら味を調え我が家のおでんが出来ました。薄い色のおでんつゆですがナンプラーの旨味が効いていて美味しいですよ 。 おでんの具は、厚焼き玉子、ちくわぶ、ウインナーなどもよく合う懐の広いおでんつゆをぜひお試しください。 ■栄養価(1人分あたり) ⌘エネルギー 409kcal ⌘食塩相当量(おでんつゆも含む)7,4g

材料

大根、ゆで卵、玉こんにゃく、煮物用昆布、煮物用ちくわ、がんもどき、さつま揚げ、牛すじ、水、かつお削り節、しょうゆ、みりん、ナンプラー、粗塩、昆布茶
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告