しばらく作っていませんがお弁当用に大慌てで朝作るうちのお弁当定番です。 行列を作っている[牛かつ]やさんで食べたあの味、牛の厚切り肉を揚げてしまうのは、なんだかもったいなくて、 どぉしてもオウチでは作れなくて… 思いついた[こま切れ肉で牛かつ]。 超忙しい朝でも、ササっと出来ちゃうレシピです、お弁当に入れる時はこれを揚げる前にピーマンやナス、きのこ類を揚げてそれぞれ別の味に絡めて一緒にお弁当に詰め込みます。 冷めてからもオイシイんです。お酒のお供にも良いですね。 ほんのり味がついているので、そのままでも、私はからしソースにつけて食べるのが気に入っています。
牛こま切れ肉はポリ袋に入れA つゆ大さじ1、味の素Ⓡ3ふり、溶き卵40gを絡めてもみ合わせる。
[1]を等分にしパン粉の中へ落として行き、パン粉を絡め、片手でつかむようにひとまとめにし、表面にパン粉をまぶして、余分なパン粉をおとして170℃の油でからりと揚げる。 ∴パン粉の中へ入れる時はまとめなくてよい。まとめた時に外側だけでなく中にパン粉が混ざってもOK、外側はパン粉で覆います。
好みで中濃ソースに和からしを混ぜた、からしソースや、ポン酢からし等をちょこっとつけて。
◆揚げ時間は衣が黄金色になっていれば2分程度で大丈夫です。余熱で中に火が通っておるくらいがオイシイのポイント。 ◆溶き卵はビチャビチャとしない程度で。 ◆パン粉の中へ牛肉を落としてゆく工程でついたパン粉は、そのまま握ってまとめます。 ◆牛こま切れ肉は脂身が多いものはジューシーに、脂身の少な目のものを使うと歯ごたえのある牛風味いっぱいなカツに仕上がります。
レシピID:391640
更新日:2020/05/13
投稿日:2020/05/13