レシピサイトNadia
    主菜

    あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安800

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    ぷりぷり海老、ジューシーなトマト、ピリ辛キムチ、とろ~りチーズが織りなす最高の相性【海老とまキムチーズ】 フライパンで具材を順に炒めて、最後にチーズをトッピング。とろ~り濃厚な味わいにごはんが進む!お弁当やおつまみにもピッタリ♪豚肉でアレンジもOK!食欲そそる香りと彩りで、きっとやみつきに!4つの食材の相乗効果をお楽しみください。

    材料2人分

    • エビ
      8尾
    • ミニトマト
      6個
    • キムチ
      60g
    • にんにく
      1片
    • ミックスチーズ
      30g
    • バター
      5g
    • 塩・こしょう
      適量
    • 薄力粉
      適量
    • オリーブ油
      大さじ1
    • 醤油
      小さじ1/2
    • 粗挽きこしょう
      適量

    作り方

    • 1

      エビは殻をむき、ペーパーで水分をふきとる。塩・こしょうで下味をつけ、両面に薄力粉をまぶす。

      あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】の工程1
    • 2

      ミニトマトは半分に切る。にんにくは薄切りにする。

      あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】の工程2
    • 3

      フライパンにオリーブ油をひき、にんにく、ミニトマト、エビを加え中火にかける。

      あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】の工程3
    • 4

      あまり動かさず、エビに焼き色がついたらひっくり返す。

      あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】の工程4
    • 5

      にんにくから香りが出てきたらバターを加え、バターを溶かしながら炒める。

      あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】の工程5
    • 6

      バターがなじんだらキムチを加え、炒め合わせる。

      あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】の工程6
    • 7

      醤油を鍋肌に回しかけ、全体を炒め合わせる。

      あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】の工程7
    • 8

      ミックスチーズをふりかけ、溶かしながら絡める。

      あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】の工程8
    • 9

      皿に盛り、粗挽きこしょうをふる。

      あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】の工程9

    ポイント

    工程3)オリーブ油の代わりにサラダ油でもOK。ミニトマトは断面を下にして加えてください。断面から炒めることで、うまみをより引き出すことができます。 工程7)醤油を回しかけることで香ばしさをプラスします。 工程8)モッツァレラチーズでもおいしくつくれます。

    作ってみた!

    • nonko
      nonko

      2025/04/12 22:14

      ちょっと目を離しちゃって、トマトに火が通り過ぎちゃったけど、濃厚でとってもおいしかった!エビチリとエビマヨに次いで新しい定番エビメニューにしたいです🙂🙂🙂
      nonkoの作ってみた!投稿(あと引く旨さクセになる【海老とまキムチーズ】)

    質問