レシピサイトNadia
主菜

フライパンで仕上げる✨【マグレ鴨ソースクレモンティーヌ】

お気に入り

(26)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

マルシェで手に入れたマグレ鴨を使い、簡単な一皿に仕立ててみました。 フライパンでロゼに仕上げ、クレモンティーヌ(みかんのような柑橘類の一種)のソースをあしらっています。 同じ地方のワイン、マディランと共に美味しくいただきました☺︎ ★簡単で美味しいじゃがいものピューレはそのまま食べても、肉料理などの付け合わせにしてもいいです。

材料2人分(2~4人分)

  • マグレ鴨
    600g
  • ローズマリー
    1本
  • バター
    20g
  • エシャロット
    1個
  • オレンジジュース
    100ml
  • 白ワイン
    100ml
  • バター
    25g
  • アンディーブ
    3個
  • シードルビネガー
    適量
  • バター
    10g
  • 適量
  • じゃがいも
    2個
  • タイム
    適量
  • バター
    60g
  • ニンニク
    1片
  • パセリ
    適量
  • 適量
  • 胡椒
    適量

作り方

  • 下準備
    じゃがいもは洗っておく。 パセリは洗い、キッチンペーパーで水気をとり、みじん切りにしておく。

  • 1

    鍋に水、じゃがいも、ニンニク、タイム、塩を入れ火にかける。

  • 2

    エシャロットは皮を剥き、みじん切りにし、白ワインと共に鍋で煮詰める

  • 3

    アンディーブは縦半分に切る。

  • 4

    マグレ鴨は口に残る筋や羽根がついている場合は綺麗に掃除する。

  • 5

    皮の余分な脂をあらかじめ削ぎ取っておく。

  • 6

    焼いているときに脂が出やすいように皮面に切れ目を入れる。

  • 7

    身、皮面に塩をしっかりとし、熱したフライパンに皮目から焼く。 *出てきた脂は取り置く

  • 8

    エシャロットが煮詰まったら、オレンジジュースを加え煮詰める

  • 9

    スプーンで脂をかけながら裏面も焼く。

  • 10

    ローズマリーとともに熱い脂を皮目にかける。

  • 11

    一旦お皿にあげ、5分ほどアルミホイルに包み休ませる。

  • 12

    焦げの原因になるので、フランパンを一度キッチンペーパーで拭き取って、鴨肉を皮目を下にして戻し入れる。

  • 13

    とっておいた脂とローズマリーをかける。

  • 14

    バター(20g)を加え、焦がさないように気をつけて焼く。

  • 15

    火が入ってきたので再びお皿にあげ、アルミホイルに包み休ませる。

  • 16

    じゃがいものピューレ作り。 じゃがいもに火が入ったので皮を剥き、ニンニクも一緒にフォークで潰す。

  • 17

    バター(60g)を入れて和え、塩、胡椒で味を整え、パセリのみじん切りで彩を添える。

  • 18

    付け合わせ作り。 熱したフライパンに油を入れ、アンディーブをソテーする。

  • 19

    両面色がついたら、シードルビネガーを加え、味を引き締める。

  • 20

    バター(10g)を入れ、全体を絡ませて仕上げる。

  • 21

    オレンジソース作り。 オレンジも煮詰まってきたら、ホイッパーでバター(25g)モンテする。

  • 22

    鴨肉汁を加え混ぜる。

  • 23

    濃度がついたらザルで濾す。

  • 24

    鴨肉を再度フライパンに戻し、脂をかけながら温める。

  • 25

    皮がパリパリになったら、食べやすい大きさに切り分けお皿に盛り付ける。

  • 26

    じゃがいものピューレ、付け合わせのアンディーブを飾り、オレンジソースをかける。

ポイント

▶︎付け合わせの食材は季節や好みでアレンジOK。 ▶︎アンディーブ(チコリー)はグリーンのものでもOK。 ▶︎苦味が美味しいアンディーブは刻んでサラダにしても美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

質問