レシピサイトNadia
    cuisine & trip プロの休日レシピ集bycuisine & trip
    cuisine & trip プロの休日レシピ集

    cuisine & tripのレシピ一覧 (171件)

    • 【基本のブランマンジェ】初めてでも失敗しない本格的な作り方!

      2025/03/30

      30

      デザート

      【基本のブランマンジェ】初めてでも失敗しない本格的な作り方!

      今回はブラン・マンジェです。フランス語で白い(blanc)食べ物(manger)の意味をもつフランスでは一般的なデザートです。ローストしたアーモンドの香りを牛乳に移し、抽出することにより本格的な仕上がりになります。なめらかでクリーミーな口あたり、アーモンドがほんのり香るデザートです☺︎*相性のよいアングレーズソースをお好みで。(作り方は以前ご紹介したレシピを参考してください→https://youtu.be/d973yIeTxi0)

    • ホタテの香草バター焼き/殻つきホタテの下処理方法!

      2025/03/23

      25

      主菜

      ホタテの香草バター焼き/殻つきホタテの下処理方法!

      今回は、フランス料理のホタテの香草バター焼きです。この合わせバターはクラシックなフランス料理の合わせバターで、ステーキにもとても合います。また、殻つきホタテを料理に使う際の下処理方法をご紹介します。慣れると意外と簡単に殻から外せます。ぜひ、お試しください。

    • じゃがいものピュレ/材料4つでプロの味!!

      2025/03/15

      30

      副菜

      じゃがいものピュレ/材料4つでプロの味!!

      今回はマッシュポテトやピュレに適したオランダ原産Spunta種を使用し、じゃがいものピュレを作りました。ポイントを抑えれば、材料4つでプロの味を簡単に再現できます☺︎メイン料理の付け合わせにも最適です。是非お試しください。

    • グリーンピースのオレッキエッテ

      2025/03/09

      30

      主食

      グリーンピースのオレッキエッテ

      今回はイタリアのショートパスタ「オレッキエッテ」で春の一皿を作りました。パセリとミントのクリームソースに、旬のイタリア産グリーンピースを合わせました☺︎いつもとは一味違ったパスタを是非お試しください。*オレッキエッテは、イタリアのプッリャ州とバジリカータ州の地域を代表する耳たぶ形のショートパスタです。伝統的にはブロッコリー、菜の花といったアブラナ科の野菜とアンチョビを使ったソースで、またシンプルなトマトソースなど様々な味付けで楽しめます。

    • シェフの作るミモザサラダ

      2025/03/03

      40

      副菜

      シェフの作るミモザサラダ

      春の訪れを告げる花、ミモザの季節です。そこで今回は、多くのバリエーションがあるミモザサラダを作りました。黄色い粒状の黄身が、ミモザの花のように見えることから名付けられたサラダです。*ポイントはHuile d'olive(KARAMATA)です。カラマタ オリーブは実が大きく濃い紫色のオリーブで、ギリシャのペロポネソス半島南部のカラマタ地方で栽培されています。ヨーロッパでは人気が高く、フレッシュのオリーブも美味しいですがオイルは香りがよく使い勝手がいいです。

    • 自家製ミルクジャム/煮詰めるだけの簡単レシピ!

      2025/02/09

      10

      デザート

      自家製ミルクジャム/煮詰めるだけの簡単レシピ!

      今回は芳醇な甘い香りのバニラビーンズをプラスして、リッチな味わいの自家製ミルクジャムに仕上げました。濃厚なミルクジャムはスコーンやパンなどによく合います☺︎*ポイントは少量の塩!!マルタ島の海塩を使用し、ミルクのコクを引き立てました。

    • ミルクレープ /2月2日はクレープの日

      2025/02/02

      40

      デザート

      ミルクレープ /2月2日はクレープの日

      ミル・クレープは日本発祥のデザートで、クレープ生地とクリームを何層にも重ねて作るいたって簡単なお菓子ですがシンプルで美味しいです。⭐︎フランスのクレープは具材ではなく生地を楽しみます。その為、フランスのクレープは日本よりも厚めで、もちっとした食感が特徴です。

    • ミモレットチーズ入り・ライ麦パン

      2024/12/08

      60

      主食

      ミモレットチーズ入り・ライ麦パン

      今回は、ほのかな酸味のあるライ麦パンです。テーブルパンとしても食べやすいようにライ麦粉に小麦粉を混ぜました。(ライ麦粉のみですとパンが硬くなりますが、小麦粉を混ぜることで色が薄く柔らかくなります。)パンは焼きたてが美味しいと思いがちですが、ライ麦パンは一晩寝かせ生地を落ち着かせると旨みが増し更に美味しくなります😋ライ麦粉には栄養価が高く、食物繊維も豊富で、ヨーロッパや北欧では多く食べられています。自宅でも作りやすいレシピです。ぜひ、お試しください。

    • 世界三大スープ【ボルシチ】ウクライナの友人直伝本場の味を。

      2024/12/08

      45

      汁物

      世界三大スープ【ボルシチ】ウクライナの友人直伝本場の味を。

      今回は、ウクライナの友人に教わった本場のレシピで「ボルシチ」を作りました。少し酸味のある鮮やかな紅色をした煮込みスープに欠かせない野菜は「ビーツ」です。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、ヨーロッパでは非常にポピュラーで、栄養価も高い食材です。生のままサラダとしても食べられます。(その際は、泥臭いので皮を厚めに剥くといいです)世界三大スープの一つでもあるウクライナの伝統料理ボルシチは肉と野菜をじっくり煮込んで作ります。暖かい状態でも冷たい状態でも食べられるボリュームたっぷりのスープの仕上げに使用するディル、サワークリームは味のポイントとなります。

    • 【イル・フロッタント】ふわふわメレンゲデザート

      2024/12/03

      45

      デザート

      【イル・フロッタント】ふわふわメレンゲデザート

      イル・フロッタントはたっぷりのアングレーズソースにメレンゲを浮かせたデザートです。食後でも食べやすい口溶けが柔らかな軽めのデザートです😋(フランス語の意味は「浮島」でソースの上に浮くことに由来しています)★電子レンジなら更に簡単に調理できますメレンゲはココットなどに入れ、電子レンジ(600w)で約30~45秒加熱させ、水を入れたボウルに沈めることでふわっとメレンゲが上がってきます。(加熱中は目を離さず、メレンゲが膨らみ始めたらすぐに取り出してください)

    cuisine & trip
    • Artist

    cuisine & trip

    おもてなし

    プロフィール

    フランス三ツ星店現役のプロの料理人です。 家族や知人に振る舞うちょっと手の込んだ料理や、簡単でパパッとできるファスト料理まで幅広く公開してます。 ジャンルに囚われずに、フランスの食材と戯れたいと思...

    詳しいプロフィールはこちら

    SNSでシェアしよう