レシピサイトNadia
副菜

筍の土佐煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

毎年 春になると友人から筍を頂いて、筍ご飯、揚げ物、炒め物、サラダ汁物と筍づくし。 春の贅沢な楽しみです。 くつろぎは若竹煮が好物ですが、主人が土佐煮が好きなので、よく作るようになりました。 決まった調味料の配合はないんですが、その時々 美味しく感じる配合で作っています。

材料2人分

  • 250g(茹でた状態)
  • A
    出汁
    250cc
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1.5
  • A
    醤油
    大さじ2
  • 木の芽
    適量(あればで結構です)
  • 鰹節
    10g

作り方

  • 下準備
    ①筍は穂先を2~4等分、残りの部分を縦に5mm幅に切る。

  • 1

    ①鍋に筍、A 出汁250cc、砂糖大さじ1、みりん大さじ1.5、醤油大さじ2を加え、落し蓋をし中弱火で15分煮る。 ②鰹節を筍にまぶす

  • 2

    器に盛り付け、木の芽をのせて完成です。

ポイント

①鰹節はお好みの分量で。

作ってみた!

  • ちー
    ちー

    2022/03/28 23:12

    すごく美味しい。 いろんな人のレシピ見たのですがコレと言ったものはなくたどり着いたのがこちらのレシピ。 たけのこが大量にあったので2倍で作りました(味がわからんかったでちょっと怖かったのですが) そしたら大正解! 味もしっかりついとるし美味しい。 これなら実家にも持っていける味だと確信。 ありがとうございました
    ちーの作ってみた!投稿(筍の土佐煮)

質問