毎年 春になると友人から筍を頂いて、筍ご飯、揚げ物、炒め物、サラダ汁物と筍づくし。 春の贅沢な楽しみです。 くつろぎは若竹煮が好物ですが、主人が土佐煮が好きなので、よく作るようになりました。 決まった調味料の配合はないんですが、その時々 美味しく感じる配合で作っています。
①鰹節はお好みの分量で。
①筍は穂先を2~4等分、残りの部分を縦に5mm幅に切る。
①鍋に筍、A 出汁250cc、砂糖大さじ1、みりん大さじ1.5、醤油大さじ2を加え、落し蓋をし中弱火で15分煮る。 ②鰹節を筍にまぶす
器に盛り付け、木の芽をのせて完成です。
410420
くつろぎの食卓
♡家族の糖尿病食を作っていたので、和食、あっさり系、 野菜料理が得意です。 【料理家、投資家、健康食品販売】 近畿大学法学部卒 大手コールセンターに22年間勤務 2017年cookpad「和風おかずコンテスト」での受賞を機に、スーパーのメニュー提案部門に転職。、顧客に向けたメニュー提案、レシピ作成、商品PRに携わりました。 【料理歴】 4歳から祖母に料理を教わり、母が子宮癌で他界したので、14歳から家族のために料理を作ってきました。糖尿病の父のために栄養学や食事療法を学んで、30年間 食事管理をし、介護を行いました。 【くつろぎの食卓の由来】 主人、愛猫と食卓を囲み、くつろいで食事をする様子をハンドルネームにしました。 【資格】 ・食育コミュニケーター、食育アドバイザー、ベジタブル&フルーツアドバイザー、フォトスタイリング2級、食品衛生責任者 【師事先】 ・レコール・ヴァンタン・キャリアカレッジ 調理&フードコーディネーター学科 受講 ・京都調理師専門学校内 料理教室「ラ・キャリエール」 京料理専科、イタリア・フレンチ専科で各講座 月1回×2年 受講