お気に入り
(55)
風邪予防に金柑はちみつを作りました。お好みで生姜を加えるのも、血流が良くなるので、お勧めです。 金柑の皮にはポリフェノールの一種・ヘスペリジンが含まれ、抗酸化作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、そして蜂蜜には抗菌作用があるため、喉がいがらっぽいときに飲むと、喉が潤い、症状が緩和されます。
下準備
①鍋にお湯を沸騰させ、瓶と蓋を遮熱殺菌し、乾燥させる。
②金柑は洗って、キッチンペーパーで水気をよく拭きとり、
ヘタの部分をとる。
①金柑は2~4等分に切り、種をとりのぞき、瓶の8分目くらいまで入れる。 ②非加熱はちみつを注ぎ入れ、金柑全体に被るようにする。
数日 漬け込んだら出来上がり。漬け込む時間が長いほど、金柑のエキスがでて、蜂蜜がさらさらッとなってきます。 保存期間は冷蔵庫で1ケ月。
①金柑を水洗いしたあとは、しっかりと水分を拭いて下さい。水気が残っていると、傷みやすくなります。 ②蜂蜜は非加熱タイプのほうが、栄養化も高く、抗菌作用があるので、お勧めです。 ③瓶は350mlの容量のものを使いました。
レシピID:477688
更新日:2024/03/04
投稿日:2024/03/04
広告
広告