レシピサイトNadia
    主食

    食パンで簡単ホカホカ肉まん

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    小腹がすいた時の定番「肉まん」を食パンと電子レンジを使ってお手軽♪ 味付けもしっかりとしていて、食パンも肉まんの皮の様にホカホカ美味しく仕上がります。 本場中国で肉まんは、おやつより朝食で定番。日本は皮に甘みのある肉まんが多いですが、本場は甘みのない皮が特徴。具材も肉、野菜、漬物、カスタードクリーム、胡麻あん等、多種多様です。 食パン肉まんで具材をいろいろと変えてみるのもオススメです♪

    材料4人分(4個)

    • 豚挽肉
      120g
    • 玉ねぎ
      ¼個(50g)
    • ひとつまみ
    • A
      オイスターソース・片栗粉
      各小さじ1
    • A
      胡麻油・酒
      各小さじ½
    • A
      生姜(すりおろし)
      1片分
    • 食パン(8枚切り)
      4枚

    作り方

    • 下準備
      【肉ダネを作る】 豚挽肉に塩ひとつまみを加え、全体に粘り気が出るまで混ぜる。 みじん切りにした玉ねぎ、A オイスターソース・片栗粉各小さじ1、胡麻油・酒各小さじ½、生姜(すりおろし)1片分を加えて全体に馴染む様に混ぜ込む。4等分にする。

      食パンで簡単ホカホカ肉まんの下準備
    • 1

      【包む】 ラップの上に食パン(8枚切り)をのせ、中心に4等分した肉ダネをのせる。

      食パンで簡単ホカホカ肉まんの工程1
    • 2

      食パンの上下を持ち上げ、角を合わせる。

      食パンで簡単ホカホカ肉まんの工程2
    • 3

      左右の角も合わせる。

      食パンで簡単ホカホカ肉まんの工程3
    • 4

      ラップで包み、上部をねじるようにしっかりと閉じる。

      食パンで簡単ホカホカ肉まんの工程4
    • 5

      上からさらにラップを1枚かぶせ、ねじった部分が緩まないように包む。計4個作る。

      食パンで簡単ホカホカ肉まんの工程5
    • 6

      【加熱する】 ラップをしたまま、それぞれの間隔をあけて電子レンジ(600w)で3分加熱する。そのまま庫内に2分置いて完成! ※必ず中心まで火が通っていることを確認して下さい。 ※レンジ内で火が通りにくいの場所もあるので、2個づつに分けて加熱もオススメです。

      食パンで簡単ホカホカ肉まんの工程6

    ポイント

    ・サンドイッチ用の耳なし食パン(もしくはパンの耳を切り落とす)にするとより肉まんらしい仕上がりになります。 ・食パンは薄切りでないと包みにくいので、8枚切りの薄いものをオススメします。 ・加熱後、レンジ内で休ませることでゆっくりと火が入り、ジューシーな仕上がりになります。

    作ってみた!

    質問