レシピサイトNadia
    汁物

    【思い出のつけうどん】野菜たっぷり☆あっという間に完食!!

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    【うどんのつけ汁】 小さい頃父の実家へ新年のご挨拶に行くと必ずおばが作ってくれた“つけうどん”を再現しました。 毎年このうどん目当てで実家へ行くほど大好きなうどんですw 祖母が亡くなって20何年経った今でも忘れる事のないうどんなので思い出しながら作りました。 やっぱり作り手が違うと味が変わってしまうけどw 近いものが出来たと思います。 (多分おばはめんつゆは使ってないと思うんだけど 今回は手軽さを考えてめんつゆver.にしました。)

    材料6人分(多めに出来ます。)

    • 大根
      10cmくらい
    • にんじん
      小さめ½本
    • 豚こま肉
      120gくらい
    • きのこ類
      適量(今回は生しいたけ3個・しめじ1パックを使用)
    • 油揚げ
      ½枚
    • 1.5L
    • A
      大さじ1
    • A
      めんつゆ(3倍濃縮)
      100ml〜
    • しょうが(すりおろし)
      小さじ1〜

    作り方

    • 1

      深めの鍋に水といちょう切りにした大根・にんじんを入れて沸騰させ中火にしたら3分煮込みます。

      【思い出のつけうどん】野菜たっぷり☆あっという間に完食!!の工程1
    • 2

      煮込んでいる間に豚こま肉は細切りにきのこ類は薄切りや手でほぐし油揚げは細切りにします。

      【思い出のつけうどん】野菜たっぷり☆あっという間に完食!!の工程2
    • 3

      大根がやわらかくなったら 豚こまを入れて沸騰させアクをとります。

      【思い出のつけうどん】野菜たっぷり☆あっという間に完食!!の工程3
    • 4

      きのこ類・油揚げも入れてひと煮立ちさせます。

      【思い出のつけうどん】野菜たっぷり☆あっという間に完食!!の工程4
    • 5

      全体的に火が通ったらA 酒大さじ1、めんつゆ(3倍濃縮)100ml〜を入れて煮込みます。

      【思い出のつけうどん】野菜たっぷり☆あっという間に完食!!の工程5
    • 6

      最後にしょうが(すりおろし)を入れて味を整えます。 ▲うどんのつけ汁なので濃いめに作ってあります。

      【思い出のつけうどん】野菜たっぷり☆あっという間に完食!!の工程6

    ポイント

    ◯きのこ類はお好みのものを入れて下さい。 ◯豚こま肉は豚バラ・ロース・ももなど薄切り肉であればどの豚肉でも大丈夫です。 ◯こちらうどんつゆですが薄めれば普通のお汁として飲めます。

    作ってみた!

    質問