レシピサイトNadia
  • 公開日2018/11/20
  • 更新日2018/11/20
  • PR

冬も意外と体力を消耗?スローカロリーなスタミナ献立メニューで寒さに負けない体づくりを!

寒さが厳しい冬も外で頑張る旦那さまのために、しっかりと栄養ある食事を用意したいもの。とはいえガッツリボリューム飯では栄養バランスも取りづらく体への負担も大きそう…。そんな時は、スローカロリー×スタミナ満点メニューがおすすめですよ!

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

冬も意外と体力を消耗?スローカロリーなスタミナ献立メニューで寒さに負けない体づくりを!

 

冬こそカロリーのあるスタミナメニューを!

夏に比べて冬は体力が消耗しにくいと思っている方もいるかもしれませんね。しかし、実は寒い中体温を維持するためにカロリーを燃焼するので、冬も意外と体力は奪われてしまいます。だからこそ、普段は外で仕事をしていたり運動に励んでいる旦那さまには、寒い冬を乗り切るためのスタミナメニューを用意してあげたいですよね。

とはいえ、ガッツリ飯だと栄養バランスも取りづらく、体への負担も大きそう…。そんな時に知って欲しいのがスローカロリーなメニューです。スローカロリーとは、糖質をゆっくり吸収させる、体に優しい栄養の摂り方のこと。その方法には、食事をゆっくり摂ること、野菜やナッツ類などの食物繊維をたっぷり入れることなどがありますが、中でも、糖質の“質”に注目したお砂糖「スローカロリーシュガー」を使うのがおすすめです。

スプーン印の「スローカロリーシュガー」は、糖質の吸収のスピードがゆるやかな体に優しいお砂糖。植物由来100%で、お砂糖のおいしさそのままなのに、ゆっくり吸収されるので、体にやさしく、満足感やエネルギーも長持ちする優れものなんです。

商品の詳しい情報はこちら!

 

働き盛りの男性に大人気!スローカロリー×スタミナ献立2種

糖質がゆっくり吸収されるスローカロリーなレシピが体にいいのはわかったけれど、スローカロリーなメニューってどう作ればいいの? 気になりますよね。
今回は「スローカロリーシュガー」を使った、冬におすすめのスローカロリー×スタミナ献立を、和食と洋食で紹介します。お砂糖のスプーン印が、オフィスや工場・病院や社会福祉施設等に食を提供する「エームサービス株式会社」と考えたスペシャルコラボメニューです。ぜひ作ってみてくださいね。

 

【エームサービス×三井製糖 コラボ献立①】
ポークソテー 焦がしキャラメルきのこソースセット

まずは、洋食の献立です。200gの豚肩ロース肉のソテーやパスタ、ミネストローネ、そしてかぼちゃのチーズケーキとかなりガッツリとした内容ですが、野菜をたっぷり使っているので栄養バランスがよく満足感の高い献立。

「スローカロリーシュガー」はポークソテーにかける焦がしキャラメルきのこソースとかぼちゃのチーズケーキに使用しました。パスタは糖質が多いのでは?なんて心配は不要です。パスタ麺には切干大根も加えてカロリーと糖質をカットしました。

エネルギー:918kcal
スローカロリーシュガー:26g使用
パラチノース:16%以上
野菜量:200g

 

ポークソテー焦がしキャラメルきのこソース ほうれん草ときのこのペペロンチーノ添え

バルサミコ酢の酸味とスローカロリーシュガーの甘みがベストマッチ!作り置きしたくなるソースは使い勝手抜群です。

くわしいレシピはこちら
●『ポークソテー 焦がしキャラメルきのこソース ほうれん草ときのこのペペロンチーノ添え』

 

具だくさんのミネストローネ

寒い夜にぴったりの野菜たっぷり具だくさんのミネストローネ。食物繊維が豊富なのも嬉しいポイント。

くわしいレシピはこちら
●『具沢山のミネストローネ』

 

かぼちゃのチーズケーキ

スローカロリーシュガーの上品な甘さが旬のかぼちゃのコクをぐっと引き出します。

くわしいレシピはこちら
●『かぼちゃのチーズケーキ』

 

【エームサービス×三井製糖 コラボ献立②】
鶏肉と彩り野菜の黒酢あんセット

次は、和食の献立から紹介です。お肉と色とりどりの野菜をバランスよく使った、食べごたえあるセットです。「スローカロリーシュガー」は、メインの「鶏肉と彩り野菜の黒酢あん」とデザートの「果物ようかん~オレンジココア風味~」に使っています。

その他のメニューも、たとえばご飯は炊く時に押し麦や寒天粉を加えたり、汁物にもきのこやわかめなどローカロリーな具材をたっぷり使い、満足感が高いのにカロリー過多になり過ぎず、健康的な内容になっています。糖質が気になる方はもちろん、野菜不足を解消したい場合におすすめの献立ですよ。

エネルギー:853kcal
スローカロリーシュガー:35g使用
パラチノース:15%以上
野菜量:222g

 

鶏肉と彩り野菜の黒酢あん

スローカロリーシュガーを使った甘じょっぱいたれでご飯が進みます。野菜もたくさんで栄養満点。

くわしいレシピはこちら
●『鶏肉と彩り野菜の黒酢あん』

 

切干大根ご飯

食物繊維やカルシウム・鉄など栄養たっぷりな切干大根を使った混ぜご飯です。

くわしいレシピはこちら
●『切干大根ご飯』

 

具だくさんきのこのすまし汁

秋冬の味覚のきのこは食物繊維たっぷりでヘルシーな健康の強い味方! さっぱりとすまし汁でいただきます。

くわしいレシピはこちら
●『具沢山きのこのすまし汁』

 

果物ようかん~オレンジココア風味~

オレンジの酸味が決め手の洋風羊羹。冷やして固めるだけなので、簡単にできます。

くわしいレシピはこちら
●『果物ようかん~オレンジココア風味~』

 

食べ方も意識してみて!スローカロリー生活で冬も元気に乗り切ろう

いかがでしたか? どのレシピも食物繊維が豊富で栄養満足なヘルシーメニューだったかと思います。このようにカロリー調整の他にも、糖質の吸収をゆっくりにする「スローカロリー」なメニューを心がけることが家族の健康の第一歩に繋がります。糖質の吸収をゆっくりにするには、「スローカロリーシュガー」を使うだけではなく、食べ方にも一工夫加えることでより健康的な食生活を送ることができます。

たとえば、
・ゆっくりよく噛んで食べる
・野菜やナッツ類などの食物繊維が多いものを先に食べる
など。こうしたアドバイスもぜひ旦那さまにしてみてくださいね!

ぜひこの冬は、スローカロリー×スタミナ献立で、寒さに負けない体づくりを目指しましょう!

スローカロリーシュガーの魅力や、おすすめレシピをまとめたこちらのページもぜひご覧ください。料理研究家のコウケンテツさん監修の料理やスイーツなどいろいろなレシピを紹介していますよ!


編集協力:三井製糖株式会社

編集協力:エームサービス株式会社

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう