レシピサイトNadia
  • 公開日2019/01/03
  • 更新日2019/01/03

みんな大好き甘辛味!すき焼き&すき焼き味の絶品おかず

みんなが大好きなすき焼き。甘辛い味がしみ込んだ、柔らかな牛肉、長ねぎ、焼き豆腐…。その始まりは江戸時代、畑作業の合間に農作業で使う鋤(すき)を使って、魚や豆腐、野菜などを焼いて食べていたのが発祥とされています。関東と関西ですき焼きの作り方には違いがあり、関東風では「割り下」と呼ばれる醤油やみりんなどで作るだし汁で具材を煮ていきますが、関西風では鍋でお肉を焼いてから、醤油や砂糖などで味付けをして野菜を入れていきます。今回は、関東風すき焼きの基本の作り方やちょっと変わった味付けのものをご紹介します。すき焼き味のおかずをあっという間に作れる便利なすき焼きだれのレシピも要チェックです!

このコラムをお気に入りに保存

29

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

みんな大好き甘辛味!すき焼き&すき焼き味の絶品おかず

【目次】
1. 関東風の作り方とすき焼きアレンジバリエ
2. これがあればあっという間!すき焼き風の味が簡単にできる手作り調味料
3. 甘辛味で元気をチャージ!すき焼き風のおかずのレシピ

 

1. 関東風の作り方とすき焼きアレンジバリエ

まずは基本の関東風のすき焼きの作り方から。さらに、フライパンひとつで手軽にできるものや鶏肉バージョンなど、アレンジすき焼きのレシピをご紹介します。ぜひいろいろな味にチャレンジしてみてくださいね。

 

「割り下」が味の要!関東風すき焼き

https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/367956

甘辛い醤油ベースの割り下を作って具材を煮込む、関東風のすき焼きのレシピ。鍋に野菜を敷き詰め、牛肉や豆腐を加え、作っておいた割り下を加えて煮込めば完成です。きのこがスポンジのように美味しい煮汁を吸いこんで、たまらない美味しさ!

●楠みどりさんのたっぷりきのこと牛肉のすきやき鍋

 

冷蔵庫にあるもので作れちゃう!鶏肉のすき焼き

https://oceans-nadia.com/user/20995/recipe/288441

わざわざ具材を買い揃えなくても、冷蔵庫にある野菜と鶏肉ですぐに作れる、鶏すきのレシピ。関東風の割り下を煮立たせて、鶏肉と野菜を煮込めばできあがり。ごはんもお酒もついつい進んでしまう美味しさです。野菜は薄切りにすることで、火の通りが早くなりますよ。

●篠原あい/あいのおうちごはんさんの材料少なめ&黄金比で!盛り盛りWねぎの鶏すき♡



 

後片付けもラクラク簡単!手軽にフライパンすき焼き

https://oceans-nadia.com/user/26759/recipe/220756

ホットプレートやすき焼き専用の鍋を出さなくても、フライパン一つで手軽にすき焼きが作れます。赤身などの固くなりやすいお肉も、野菜と別に煮て盛り付けることで、柔らかい状態で楽しめます。ねぎ類は先に焼いておくと香りがよく、煮足りないということもありません。

●管理栄養士 櫻井麻衣子さんの赤身肉でも固くならない!フライパンすき焼き

 

塩味の割り下でさっぱり!鶏すき焼き

https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/113481

すき焼きと言えば牛肉に甘辛い味付けが定番ですが、こちらは鶏肉を使った塩味のすき焼き。鶏むね肉を使っているのでダイエット中の方にもおすすめです。パサつきやすいむね肉ですが、肉にあらかじめ水分を含ませておくことで煮込んでも美味しく食べられますよ。

●西山京子/ちょりママさんの鶏塩すき焼き

 

2. これがあればあっという間!すき焼き風の味が簡単にできる手作り調味料

作り置きしておくと、忙しい時のお助け調味料としても便利なたれのレシピです。市販のものも便利ですが、味の好みは人それぞれ。自分好みの手作り調味料を作っておけば、お料理の味もすぐに決まって時短にもつながります。

 

自然なうま味と風味が体に優しい、保存も可能な自家製めんつゆ

https://oceans-nadia.com/user/100026/recipe/314882

鰹節と昆布で出汁をとり、余計なものが一切入っていない、無添加の自家製めんつゆです。最初に酒とみりんはしっかり煮切っておき、醤油などの調味料とかつお節、昆布を加えて5分煮たら完成。ポイントは、醤油を加えたら香りを飛ばさないよう、煮立たせないことです。

●三浦ユークさんの【1ヵ月保存可!】自家製めんつゆ



 

これさえあればおかずに困らない、割り下風の万能たれ

https://oceans-nadia.com/user/20995/recipe/197679

冷蔵庫に常備しておけば、すき焼きや煮物、炒め物の味付けまでなんでもこなしてしまう、割り下風の万能たれのレシピです。材料は醤油、みりん、砂糖、水だけ。鍋に全てを合わせて、弱火でコトコト煮ていきます。砂糖が溶けたら、火を止めて完成です。

●篠原あい/あいのおうちごはんさんの割下風味付け*我が家の黄金比万能ダレ♡

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

29

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう