レシピサイトNadia
  • 公開日2020/07/09
  • 更新日2020/07/09
  • PR

コスパ最強食材は【かにかま・ちくわ】!この夏食べたい練り物節約レシピ集

高コスパ食材として人気の「かにかま」や「ちくわ」などの練り物。加熱調理が不要で、サラダや和え物、炒め物や揚げ物など、さまざまな料理にも合わせやすい優秀な食材です。今回はそんな練り物の中でも、「かにかま」・「ちくわ」、そして今話題の商品「うなる美味しさ うな次郎」をピックアップ! Yuuさんによるアレンジレシピを紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

253

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

コスパ最強食材は【かにかま・ちくわ】!この夏食べたい練り物節約レシピ集

 

1.見た目も華やかに!サラダや和え物にぴったりの「かにかま」

実はタンパク質が豊富で低脂肪な「かにかま」。今回は色味も活かし、野菜とあわせた栄養たっぷりサラダや和え物レシピを集めました。どれも火を使わないものばかりなので、これからの季節にぴったりですよ!

 

夏は冷蔵庫でしっかり冷やして♪なすとかにかまのポン酢びたし

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/376853

真夏に食べたい、なすとかにかまを使った冷製おかずです。なすはレンジで加熱して、手で裂けばOK! かにかまのうま味・ポン酢のさわやかな酸味と、やわらかくとろとろになったなすが相まってたまらない美味しさですよ。

●Yuuさんのなすとカニカマの冷製♡ポン酢びたし【#作り置き#レンジ】

 

加熱はレンジ1回だけ!大人も子どもも大好きな華やか春雨サラダ

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/372694

大人も子どもも大好きな春雨サラダ。通常は春雨を茹でる必要がありますが、このレシピは春雨と調味料をレンジで加熱して作ります。時短になって、味も染みるので一石二鳥! 切り干し大根とかにかまも入っているので、うま味もたっぷりですよ。

●Yuuさんのカニカマと切り干し大根の具沢山春雨サラダ【#レンジ】

 

切って和えるだけ!かにかまきゅうりのごまマヨサラダ

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/378136

きゅうりの大量消費にもおすすめの簡単やみつき副菜。作り方は、千切りにしたきゅうり・手で裂いたかにかまを、マヨネーズ・ごま・オイスターソースで和えるだけ。火も使いません。作り置きをする際は、白すりごまを多めに加えてくださいね。

●Yuuさんのカニカマきゅうりのごまマヨサラダ【#作り置き#大量消費】

 

2.揚げ物にも炒め物にもおすすめ♪常備しておきたい「ちくわ」

そのまま食べるのはもちろん、加熱しても形が崩れにくいので、さまざまな調理法にアレンジしやすい「ちくわ」。今回は、そんなちくわを使った揚げ物や炒め物レシピを集めました。お弁当やおつまみにもおすすめです!

 

フライパンで揚げ焼きすればOK!ごぼうとちくわののり塩揚げ

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/370988

みんな大好き磯辺揚げ。このレシピではごぼうも追加して風味豊かに仕上げました。作り方はとっても簡単! 切ったちくわとごぼうに衣を絡め、フライパンで揚げ焼きするだけ。衣の粉が余らない&揚げ焼きでヘルシーなのも、うれしいポイントです。

●Yuuさんのごぼうとちくわのカリカリのり塩揚げ【#揚げない #やみつき】

 

5分で完成♪小松菜とちくわのペッパーチーズソテー

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/363167

ちくわと小松菜を、粉チーズ・醤油・黒こしょうで味付けした炒め物。調理法はいたってシンプルなのに、ちくわとチーズのうま味で満足感たっぷり。アルミカップに入れて冷凍すれば、お弁当にも重宝します。

●Yuuさんの小松菜とちくわのペッパーチーズソテー【#作り置き #お弁当】

 

練り物でバル風おかず!ちくわとエリンギとアボカドのアヒージョ

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/337749

ちくわときのこ、アボカドを使ったアヒージョレシピ。一見斬新に見えますが、ちくわのうま味と塩気がアヒージョにとっても合うんです! バゲットを添えて、召し上がれ♪

●Yuuさんのちくわとエリンギとアボカドのアヒージョ【#簡単 #おつまみ】

 

3.今年の土用の丑の日はこれ!?「うな次郎」を使ったスタミナレシピ

じわじわと人気が高まっている一正蒲鉾の「うな次郎」。うなぎの蒲焼をイメージして魚のすり身で作った練り物 です。炭火焼風の香りを閉じ込めた特製たれをかければ、見た目も味もまるでうなぎ! 今回は、そんな「うな次郎」を使った、土用の丑の日におすすめのアレンジレシピをご紹介します。

 

とろとろ卵がたまらない!レンジで作れる「うな次郎」のうな玉丼

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/367673

うな次郎を、卵と玉ねぎで包んだやさしい味付けの丼ぶりです。うな次郎は小骨も気にならないので、小さいお子さまにもぴったり! また、レンジで作れるので、忙しいテレワークのランチや帰りが遅くなった日の夕飯にもおすすめですよ。

●Yuuさんの卵がとろ〜り♡うな玉丼【#レンジ #簡単 #うな次郎】

 

味のコントラストが楽しい!「うな次郎」で作るうざく

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/376241

関西地方で食べられることの多い、きゅうりとうなぎを合わせた酢の物「うざく」。今回は、うな次郎を使って作ります! さっぱりした味わいながらも、タンパク質やビタミンB1も摂れて、暑い日におすすめの簡単レシピです。

●Yuuさんのうな次郎deうざく風酢のもの【#簡単#時短#スタミナ】

うな次郎についてはこちらもチェック!


いちまさ商品詰め合わせが当たるプレゼントキャンペーンも実施中♪ 詳しくはこちら


編集協力: 一正蒲鉾株式会社


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

253

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう