ちくわの磯辺揚げが好きなんですが、これにごぼうを足したらめちゃめちゃ美味しくてキッチンで味見が止まらなかったです! 作り方ってほどでもないのですが、切ったちくわとごぼうに水・粉類・青のり・塩で作った衣を絡め、あとはフライパンで揚げ焼きするだけ。 めちゃめちゃ簡単なんですが、スナック菓子感覚でどんどんつまめちゃうし、塩味が素材の味を引き立ててくれるんで、シンプルだけど止まらない美味しさ!!
下準備
⚫︎一正蒲鉾さんの香ばし生ちくわを使用しました。
香ばし生ちくわは一口サイズに切る。ごぼうは、皮をこそげて斜め薄切りにして水にさらし、ペーパータオルで水けを拭き取る。
ボウルにA 水大さじ3、片栗粉、薄力粉、青のり各大さじ1、塩ひとつまみを合わせ、1を加えて絡める。
フライパンに高さ5mmの揚げ油(分量外)を中火で熱し、2を加える(入らない場合は、数回に分ける)。時々上下を返しながら3分ほど揚げ焼きにする。
カリッとしたら、油を切って器に盛る。お好みでマヨネーズを添える。
⚫︎ごぼうの皮は、アルミホイルでこすってからこそげました。 ⚫︎粉類は、片栗粉のみor薄力粉のみでもOK! ⚫︎マヨネーズはなくても美味しいです! ⚫︎フライパンは、直径26cmのものを使用しました。
レシピID:370988
更新日:2019/01/21
投稿日:2019/01/21