レシピサイトNadia
  • 公開日2023/01/28
  • 更新日2023/01/28

簡単激うま!コスパ最強の【砂肝】で無限おつまみ|下処理の詳しい解説付

お手頃価格で手に入り、コリコリとした食感に特徴のある「砂肝」。でも、「下処理が難しそうで、家では調理したことがない」という方も多いのでは? そこで今回は、砂肝が大好きというラッコママさんの簡単砂肝おつまみをご紹介! 砂肝の処理方法も丁寧に解説しているので、この機会にぜひトライしてみてくださいね♪

このコラムをお気に入りに保存

293

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

簡単激うま!コスパ最強の【砂肝】で無限おつまみ|下処理の詳しい解説付

 

知ってた?高コスパ食材「砂肝」はメリットたくさん!

スーパーの鶏肉売り場でひっそりと売られている「砂肝」。焼鳥屋さんの串焼きや居酒屋のおつまみなどでよく見かけますよね。

砂肝とは、鶏の「砂嚢(さのう)」と呼ばれる部位のことで、関西では「砂ずり」と呼ばれています。ほとんどが筋肉でできているので、コリコリしていて脂肪も少なめ。比較的淡白な味わいで臭みもあまり感じられません。

「おうちでは調理したことがない」という方も多いかもしれませんが、砂肝はリーズナブルなうえ、独特の食感と味わいで一度食べるとハマってしまう人も多数! しかも、低カロリー・低脂質、女性に不足しがちな鉄分も豊富でヘルシーなのも魅力です。

メリットだらけの砂肝は、売り場で大放出されていたらチャンス! これを見逃す手はありませんよ~!

 

ここを押さえればOK!「砂肝」の下処理方法

「でも、砂肝って下処理が面倒そう…」「そもそもどう扱っていいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで、普段から「砂肝愛」を表明しているラッコママさんに、砂肝の下処理を詳しく解説していただきました!

 

砂肝の下処理「銀皮」の外し方

 

1. 銀皮って?

砂肝の銀皮

砂肝の白い部分のことを銀皮(ぎんぴ)と言います。ここを取り除くことで食感がよくなります。

でも、気にならない方は外さなくても問題なし! ラッコママさんも外さない派だそうです。

 

2. 砂肝を半分にカット

砂肝を半分にカット

砂肝の真ん中の部分から包丁を入れ、半分にカットします。そうすると、左右に白い部分(銀皮)が付いている状態に。

 

3. 銀皮の部分をそぎ落とす

銀皮の部分をそぎ落とす

画像のように銀皮の部分に包丁を入れて、薄くそいでいきます。反対側も同様にします。

 

4. 銀皮を切り取る

銀皮を切り取る

銀皮の処理をした砂肝

そいだ銀皮を切り取って外してしまえば終了! 「えっ、これだけでいいんだ」と拍子抜けするくらい簡単ですよ。

ラッコママさんのInstagramでは、ゆで・焼き両方の加熱時間の目安も写真入りで詳しく解説しています。気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。

ここからは、ラッコママさんの砂肝レシピの中でもいちおしの、「砂肝ポン酢」の作り方をご紹介していきます!

 

簡単なのに無限に食べられる!「砂肝ポン酢」の作り方

砂肝ポン酢https://oceans-nadia.com/user/630446/recipe/431310

 

材料(2人分)

砂肝 160g
ポン酢 60ml
鶏がらスープの素 小さじ1
ごま油 大さじ1

 

作り方

 

1. 砂肝をスライスする

砂肝をスライスする

砂肝は1個を8枚程度にスライスして切り分けます。銀皮が気になる場合はスライスする前に取り除いてくださいね。

 

2. 砂肝をゆがく

砂肝をゆがく

スライスした砂肝を、沸騰した湯で3~4分程度、火が通るまでゆがきます。

 

3. 砂肝と調味料を加え、揉み込む

調味料を加えて揉み込む

ゆがいた砂肝の湯を切ってポリ袋に入れ、ポン酢を加えます。ポン酢の量は、ポリ袋の口を縛ったときに砂肝全体が漬かる量に調整してください。

さらに、鶏がらスープの素、ごま油の順で加え、ポリ袋の上から軽く揉み込みます。

 

4. 袋を閉じて漬け込む

袋を閉じて漬け込む

ポリ袋の口を閉じて、味がなじむように漬け込みます。最低でも5分程度、時間に余裕があれば2~3時間程度漬け込むと、より美味しくなりますよ。お皿に盛り付けたら、お好みで小ねぎや唐辛子(分量外)をトッピングして完成です!

編集部でも作って食べてみました。漬け込んでちょうど2時間ほどたったものを実食します!

やっぱり砂肝の最大の特徴でもある、コリコリとした食感がクセになりますね。

ぎゅっと噛みしめると、砂肝のうま味と香ばしいごま油、爽やかなポン酢の風味がじわっと口いっぱいに広がり、次から次へと口に入れたくなります。

砂肝をゆがいてシンプルな調味料で和えるだけなのに、実に美味しい…! まさに居酒屋風、これはビールがすすみますね♪

●詳しいレシピはこちら
永遠に食べられる…砂肝ポン酢


いかがでしたでしょうか? やってみれば下処理も意外と簡単。砂肝ってこんなに美味しくて、ヘルシー&リーズナブルだなんて、もっと早く買えばよかった…! と思うこと間違いなしですよ♪ ぜひ一度お試しくださいね。

 

さらなる砂肝ワールドへ…!ラッコママさんの絶品「砂肝レシピ」3選

 

ほったらかしでOK!砂肝とまいたけのコンフィ

砂肝と舞茸のコンフィhttps://oceans-nadia.com/user/630446/recipe/429428

忘れられないバルの味を再現したという、砂肝のコンフィです。まいたけを入れてボリュームアップさせることで、家族で楽しめるおつまみご飯に。1時間ほど弱火にかけますが、ほったらかしでできるので簡単ですよ♪

●詳しいレシピはこちら
砂肝と舞茸のコンフィ

 

冷凍ポテトで時短!砂肝とじゃがいものにんにく炒め

スタミナ満点♪砂肝とじゃがいものニンニク炒めhttps://oceans-nadia.com/user/630446/recipe/441245

子どもも大人も大満足の、砂肝とじゃがいものにんにく炒めです。にんにくたっぷりでスタミナ満点♪ 冷凍ポテトを活用すれば時短になるのもうれしいですね。砂肝の下味は塩こしょうのほか、ミックススパイスもおすすめだとか。

●詳しいレシピはこちら
スタミナ満点♪砂肝とじゃがいものニンニク炒め

 

レンチンで完成!簡単すぎる砂肝おつまみ

レンチンde砂肝https://oceans-nadia.com/user/630446/recipe/438960

レンジ調理でも砂肝がかたくなりすぎないベストの時間を研究したという、まさにラッコママさんの砂肝愛の結晶レシピ。材料は砂肝、ミックススパイス、おろしにんにく、ごま油のみ。なのにお箸が止まらないやみつきおつまみです♪

●詳しいレシピはこちら
レンチンde砂肝


3人の男の子を育てるフルタイムワーママのラッコママさん。子どもも大人も満足できて、10分でパパッと作れるおかずやおつまみを発信しています。食べ盛り男子が喜ぶガッツリ系や、お酒好きならではのおつまみは必見♪

また、業務スーパー、コストコ、KALDIが大好きで、購入商品を使ったアレンジレシピなども多数公開していますよ! レシピルームはもちろん、パワフルに活動するラッコママさんの楽しいInstagramもぜひのぞいてみてくださいね。

 

ラッコママさん紹介写真
ラッコママさん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/630446
Instagram https://www.instagram.com/racco_club/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

293

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告