レシピサイトNadia
  • 公開日2023/07/08
  • 更新日2023/07/08

レモン醤油でさっぱり♪「鶏むねチキンソテー」のフレッシュトマトソース

ボリュームたっぷりの鶏むねチキンソテーを、フレッシュなトマトと大葉が入ったレモン醤油の絶品ソースで爽やかに♪ 今回は、暑い日にもさっぱりいただける、彩り華やかな夏のごちそうをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね!

このコラムをお気に入りに保存

689

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

レモン醤油でさっぱり♪「鶏むねチキンソテー」のフレッシュトマトソース

 

トマトと大葉で彩り良く!絶品ソースで夏向けチキンソテーに

リーズナブルでボリューム感の出せる「鶏むね肉」は、節約したいときの心強い味方ですよね。また、低脂質・高タンパクでヘルシーなのも魅力のひとつ。

今回は、そんな人気食材の鶏むね肉を使った、これからの季節にぴったりのチキンソテーをご紹介します。レシピを考案したのは、簡単なのに食卓が華やぐおしゃれな料理が得意なカリニ彩さん。

フレッシュトマトと大葉が入った爽やかなレモン醤油のソースで、いつものチキンソテーが、彩り良く華やかに仕上がります。

もちろん、味も太鼓判! カリッと揚げ焼きにしたボリューム満点のチキンソテーと、さっぱりしつつも甘じょっぱくまろやかなソースが相性抜群♪ このソースがとにかく万能で絶品なんです。一度食べると、とりこになること間違いなしですよ!

 

コメントでも絶賛!リピート必至の絶品おかず

こちらは、お気に入り数2800超えの殿堂入りレシピ。多くのユーザーさんの支持を得ています。作ってみた人のコメントを見てみると…

吹き出し用アイコン

鶏むね肉のパサパサ感もなく、さっぱりしていて本当に美味しかったです! トマトと大葉がまたいいですね。これからの季節にぴったりのレシピです!

吹き出し用アイコン

美味しすぎて目玉が飛び出ました! 夫も大絶賛! 余ったソースを野菜にかけて食べても美味しかったです。ありがとうございました。

と、熱いコメントが寄せられていますよ♪ では、ここからは実際に作り方を見ていきましょう。

 

揚げ焼きで簡単!「鶏むねチキンソテーのフレッシュトマトソース」の作り方

鶏むねチキンソテーのフレッシュトマトソースhttps://oceans-nadia.com/user/502835/recipe/435997

 

材料(2人分)

鶏むね肉 1枚
A塩 少々
A酒 大さじ2
小麦粉、片栗粉 各大さじ3
トマト(大) 1個
大葉 4枚程度
B醤油、オリーブオイル 各大さじ2
B砂糖 大さじ1と1/3
Bレモン果汁 大さじ1
Bこしょう 少々

 

作り方

<下準備>
・トマトは粗みじん切りに、大葉はせん切りにします。

 

1. 調味料とトマト、大葉を合わせる

調味料とトマト、大葉を合わせる

ボウルに醤油、オリーブオイル、砂糖、レモン果汁、こしょうを混ぜ合わせて、トマトと大葉を加えて和えます。

このとき、トマトをスプーンなどで軽くつぶしながら混ぜてください。ソースにとろみがついて、より美味しくなりますよ。

ソースがなじむまで、しばらく置いておきます。鶏むね肉を揚げ焼きにしている間で十分です。

 

2. 鶏むね肉を観音開きにして麺棒で叩く

鶏むね肉を観音開きにして麺棒で叩く

鶏むね肉は観音開きにし、厚みを均一にします。表面にラップをかけて麺棒で叩き、7ミリ程度の薄さに。こうすることで火の通りが早くなります。また、繊維が壊れて肉質もとってもやわらかくなるんですよ♪

麺棒で叩いたことで、だいぶ大きく広がりました! 2人分になるよう真ん中で2枚に切り、塩と酒をふりかけます。

 

3. 鶏むね肉に小麦粉・片栗粉をまぶす

鶏むね肉に小麦粉・片栗粉をまぶす

バットに小麦粉、片栗粉を入れて混ぜ、鶏むね肉全体にまんべんなく粉をまぶします。手でぎゅっと押さえるようにして、しっかりと付けましょう。

 

4. フライパンで鶏むね肉を揚げ焼きにする

フライパンで鶏むね肉を揚げ焼きにする

フライパンに多めの油(分量外)を熱します。実際に編集部が作ってみたときは、画像を参考に、フライパンの底が油で隠れるくらいの量を入れました。

2分ほど焼いて様子を見ます。しっかりと焼き目が付いていたら、裏面も焼きます。表面がカリッと焼けて中まで火が通ったら、油を切っておきましょう。

 

5. 鶏むね肉を盛り付けてトマトソースをかける

鶏むね肉を盛り付けてトマトソースをかける

揚げ焼きにした鶏むね肉を皿に盛り、その上からトマトソースをかければ完成です!

こんがりときつね色に焼けたソテーの香ばしい匂いに食欲がそそられます。では、実際に食べてみましょう。

まずは、1枚の半分とは思えないボリューム感にびっくり! カリカリッとした衣の食感も楽しめますが、トマトソースをかけると衣がソースを吸ってじゅわっと口の中で広がり、これがまたたまらないんです♪

このトマトソースがとにかく絶品! 万人ウケする醤油ベースなので、味に間違いがありません。醤油のうま味にレモンの酸味と砂糖の甘み、オリーブオイルが混ざり合ったふくよかなソースが、角のないトマトと爽やかな大葉に絡んで、これだけで味見してみても美味しいです。

揚げ物だと、暑い日にはちょっと食べにくさを感じる方もいるかもしれませんが、このソースをかけることで、さっぱり爽やかにいただくことができますよ。鶏むね肉も、麺棒で叩いたことによって、子どもでも難なく食べられるくらいやわらかく仕上がりました。

倍量で作って翌日のお弁当にも持っていきましたが(ソースは別の小さな保存容器に入れて後がけしました)、翌日はさらにソースがなじんでいますね。レモン醤油をトマトが吸って、トマト自体もさらに美味しくなっていました。

また、倍量にしたらトマトソースが余ってしまったので、2日ほど冷蔵保存しておいてグリーンサラダにかけてみました。トマトと大葉以外のソースの材料は、醤油と砂糖、レモン、オリーブオイルなので、ほぼドレッシング。美味しくないわけがない! と、サラダにかけたらこれが大正解♪ とっても美味しく食べられました。

このフレッシュトマトソース、多めに作っておいていろいろな料理にたれとしてかけるのも断然ありですね。まさに万能ソースです。

●詳しいレシピはこちら
【醤油+レモンでさっぱり♪】鶏むね肉のフレッシュトマトソース


いかがでしたか? リーズナブルでヘルシーな鶏むね肉を、夏らしいトマトと大葉を使った爽やかなレモン醤油のソースで、さっぱりといただけるチキンソテー。油少なめの揚げ焼きで作れるのも、うれしいポイントですよね。ぜひ作ってみてくださいね!

 

これからの季節に♪カリニ彩さんの絶品「夏おかず」5選

 

大量消費にも!ピーマンの甘辛おかか炒め

ピーマンが売り切れる【ピーマンの甘辛おかか炒め】https://oceans-nadia.com/user/502835/recipe/440009

ピーマンがあっという間に売り切れる、大人気の甘辛おかか炒めです。ピーマンとにんにくをごま油で炒めて蒸し焼きにし、醤油ベースの甘辛だれで絡めて削り節をたっぷりかければ完成! たれを吸った削り節が衣のようにピーマンに絡み、やみつきになる味わいです♪

●詳しいレシピはこちら
ピーマンが売り切れる【ピーマンの甘辛おかか炒め】

 

子どもにも大人気!鶏もも肉のトマトにらだれ

【香味ダレでやみつき♡】さっぱり!鶏肉のトマトニラだれhttps://oceans-nadia.com/user/502835/recipe/437929

カリッと焼いた鶏もも肉に、トマトとにら、にんにく、しょうがの効いた香味だれをかけた絶品おかず。にらはトマトと調味料と合わせてなじませることで、独特の臭みが減り、とても甘くなるんです。こちらも香味だれで夏でもさっぱりと。小さなお子さんにも食べやすいですよ♪

●詳しいレシピはこちら
【香味ダレでやみつき♡】さっぱり!鶏肉のトマトニラだれ

 

思わずやみつき!豚バラ肉のジャーマンチーズポテト

醤油バターで最高の香ばしさ♡豚バラのジャーマンチーズポテトhttps://oceans-nadia.com/user/502835/recipe/439250

ベーコンやウインナーを使うことが多いジャーマンポテトを、うま味たっぷりの豚バラ肉でグレードアップ。片栗粉をまぶしたじゃがいもは、中はホクッ、外はカリッ♪ 甘辛の醤油バター味と、最後にまぶした粉チーズでやみつきに。食べる手が止まらなくなりますよ!

●詳しいレシピはこちら
醤油バターで最高の香ばしさ♡豚バラのジャーマンチーズポテト

 

旬を味わう♪豚ロースと夏野菜のイタリアンマリネ

豚ロースと夏野菜のイタリアンマリネhttps://oceans-nadia.com/user/502835/recipe/415316

具材を焼いてマリネ液に加えていくだけで作れる簡単マリネ。トマト、なす、ズッキーニと旬の夏野菜がたっぷり食べられますよ。豚ロース肉が入ってボリュームも満点♪ 酸味は抑え気味なのでとても食べやすい仕上がり。家族みんなが喜ぶごちそうサラダです。

●詳しいレシピはこちら
豚ロースと夏野菜のイタリアンマリネ

 

ご飯がモリモリすすむ!なすの甘辛豚バラ肉巻き

なす丸ごと味わう!とろとろ♡【なすの甘辛豚バラ肉巻き】https://oceans-nadia.com/user/502835/recipe/442896

とろとろなすと豚バラのうま味が、口の中でじゅわーっと広がる肉巻きです。コクのある甘辛だれは、ほんの少し味噌を加えてワンランクアップ。蒸し焼きにするので、ぺろっと食べられちゃいますよ。なすがまるごと味わえて、ご飯がモリモリすすむ一品です♪

●詳しいレシピはこちら
なす丸ごと味わう!とろとろ♡【なすの甘辛豚バラ肉巻き】


小学生のころ、イタリアのミラノで数年間を過ごしたカリニ彩さんは、イタリアの国や文化に魅了されて、大学在学中にボローニャ大学への交換留学を経験。そのときに現地で食べた本場のイタリアンに感激し、イタリア料理にどっぷりハマったそう。

その後、仕事でイギリスやブラジルにも滞在。食べることが大好きなこともあり、海外で出会った料理を家庭料理にアレンジするのが趣味・楽しみになったんだとか。現在は、イタリア人の夫と小さな子どもたち4人と、日本で暮らしています。

そんなカリニ彩さんの発信するレシピは、簡単なのに見た目も華やかでおしゃれな料理。ちょっとしたコツでグッと美味しくなる、そんなレシピを提案しています。

また、お子さんが小さいため、子どもが食べやすくなる工夫もいっぱい! イタリア人の夫を唸らせるという簡単イタリアンも必見ですよ♪ ぜひカリニ彩さんのレシピルームやInstagramをのぞいてみてくださいね!

 

カリニ彩さん紹介写真
カリニ彩さん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/502835
Instagram https://www.instagram.com/felicehippo/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

689

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告