【フライパン】オイスターソースでコクをプラス!千切りナスと豚肉の生姜焼き
https://oceans-nadia.com/user/10777/recipe/102385
ゴマ油の香りがたまらない、子供にも食べやすい生姜焼きのレシピ。フライパンに油を熱してナスを炒めます。ナスは、千切りにすることで調理時間を短縮できます。しんなりとしたら豚肉を加え、色が変わったら調味料を加えて炒め合わせましょう。小ネギを散らしたら完成!
材料(2人分)
ナス 4本
豚肩切り落とし 200g
ごま油 小さじ2
A 生姜すり卸し 大さじ1
料理酒 大さじ1
みりん 大さじ1
胡麻(白) 大さじ1
醤油 大さじ1/2
オイスターソース 大さじ1/2
●『豚なすのオイスター生姜焼き』
このレシピをお気に入り保存する
【フライパン】パプリカパウダーの赤が食欲をそそる!スナップエンドウの豚肉巻き
市販の焼肉タレで簡単に味付けする、おつまみにもぴったりの一品。スナップエンドウの筋を取って塩を振り、豚バラ肉を巻いてフライパンで焼きます。焼肉タレを入れたら強火にして、しっかりタレを絡めましょう。仕上げにパプリカパウダーをかけると、食欲をそそるキレイな赤色に♡
材料(4人分)
スナップエンドウ 10本
豚バラ薄切り肉 150g
塩 少量
焼き肉のタレ 大さじ1
GABANパプリカ(パウダー) 少量
●『お弁当に♡スナップエンドウの肉巻き焼き』
【レンジ】淡い色合いとやさしい味わい♡エビとキャベツの蒸し煮
https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/135143
ざく切りにしたキャベツとむきエビ、調味料を合わせて耐熱ボウルに入れ、レンジで加熱するだけの簡単レシピ! 短めに加熱した後、ボウルを取り出して混ぜてから、さらに追加で加熱することで、全体によく味が回ります。あっさりした味わいでどんな献立にも合いますよ。
材料(4人分)
むきエビ 100g
キャベツ 1/4個
A 水 100cc
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
●『レンチンで簡単!春のおかず エビとキャベツの蒸し煮』
このレシピをお気に入り保存する
【レンジ】深みのある味は中濃ソースが決め手!さつまいものそぼろあん
https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/121341
さつまいもを小さめの乱切りにし、耐熱ボウルに入れて塩を振ります。豚ひき肉とおろししょうが、調味料を加えてふんわりラップをかけ、レンジで加熱。レンジから取り出したら水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜましょう。お好みで刻んだネギをかけると、甘辛い煮物がピリッと引き締まります。
材料(3〜4人分)
さつまいも 300g
豚ひき肉 100g
しょうが(すりおろし) 1片分
A 中濃ソース 大さじ2
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
塩 少々
水溶き片栗粉 水(小1):片栗粉(小1/2)
ネギ(輪切り) 適宜
●『さつまいものそぼろあんがらめ』
このレシピをお気に入り保存する
【トースター】うま味たっぷりで見た目もオシャレ!しいたけの焼き鮭のせ
https://oceans-nadia.com/user/11375/recipe/144220
大きめのしいたけの軸を取り、裏側に片栗粉をまぶします。瓶詰めの焼き鮭をマヨネーズで和え、しいたけに平たくのせたら、ゴマ油を回しかけてオーブントースターで焼きましょう。仕上げにカイワレやネギなどでトッピングを。焼いたしいたけの旨味がたまらない、お酒のおつまみにもぴったりの一品。
材料2人分(直径10cmほどのしいたけ2個分)
しいたけ(大きめ) 2個
片栗粉 適量
焼鮭ほぐし 大さじ3
マヨネーズ 大さじ2
ごま油 小さじ1
カイワレ大根 適量
●『焼鮭のせ椎茸』
このレシピをお気に入り保存する
【トースター】巻いて焼くだけ!みんな大好き、お好み風豚キャベツ
https://oceans-nadia.com/user/30343/recipe/146742
あっという間にお好み焼き風のおかずができちゃう、うれしいレシピ。塩コショウした豚肉で、キャベツをクルクルと巻き、トースターで焼くだけで完成。キャベツはなるべく四角くなるようにカットするのがポイントです。両面をしっかり焼いたら、ソースや青のり、かつお節でお好み風のトッピングを。
材料2人分(1口大のサイズで5個分を作る分量です。)
豚ばら薄切り肉 5枚
キャベツ 2枚程度
A お好みソース 適量
マヨネーズ 適量
青のり 適量
鰹節 適量
●『豚巻きキャベツのお好み風(トースター調理)』
このレシピをお気に入り保存する
ほんの数分も惜しい朝。お弁当を作る時の時短のコツって?
少しでも時間を節約するには、作業の順番を工夫するのがポイントです。たとえばレンジで加熱するという「放っておく」工程がある場合、その時間を別の作業に当てるようにすると効率的。ぼんやり待つだけ、というもったいない時間を作らないよう、朝の忙しい時間を上手にやりくりしましょう!
こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
とりあえずこれだけ作っとけ!お弁当に大活躍の常備菜5つ
節約弁当テク!缶詰で作る「作り置き」お弁当おかず