野菜たっぷり!鮭と野菜の和風マリネ
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/112580
揚げずに作れる鮭と野菜のマリネ。多めの油でソテーし、マリネ液に浸します。ベーシックな和風味で、ご飯がすすむことこの上なし。出来たてはもちろん、味がなじんでくるとさらにおいしく! ねぎ、パプリカ、エリンギと野菜がたっぷりとれるのもうれしいですね。
【材料(4人分)】 ・生鮭の切り身…4切れ ・塩、こしょう…少々 ・片栗粉…適量 ・青ねぎ…6本 ・エリンギ…1パック(100g) ・パプリカ(赤)…1/2個 ・パプリカ(黄)…1/2個 ・酢…大さじ4 ・しょうゆ…大さじ2 ・砂糖・ごま油…各小さじ2 ・生姜すりおろし…小さじ1
詳しいレシピはこちら
●「【作りおき可能】揚げない!鮭とたっぷり野菜の和風マリネ」
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/112580
冷めてもおいしい♪鶏の甘辛ごま焼き
https://oceans-nadia.com/user/3/recipe/144852
タレに漬け込んで焼くだけの簡単鶏肉料理。一口大に切った鶏もも肉を、酒+みりん+しょうゆのタレに20分漬け、白ごまをまぶしてソテー。甘辛いタレをまとった鶏肉をきつね色に焼き上げれば、言わずもがなの味わいに。冷めてもおいしいので、お弁当にぴったりです。
【材料(2人分)】 ・鶏もも、皮つき…250g ・酒…大さじ1 ・本みりん…大さじ1 ・しょうゆ…大さじ1 ・白ごま…適量 ・サラダ油…小さじ1
詳しいレシピはこちら
●「鶏の甘辛ごま焼き」
https://oceans-nadia.com/user/3/recipe/144852
ピーマンが食べやすく変身する、お手軽常備菜
簡単にできて、ご飯がすすむお手軽常備菜。1cm幅に切ったピーマンをごま油でさっと炒め、しょうゆ、みりん、酒、かつお節を加えて炒め煮にすればでき上がりです。味が染みてクタクタになったピーマンがなんとも美味! 子どもやピーマン嫌いの人も、大満足の味。
【材料(2人分)】 ・ピーマン…5個 ・しょうゆ…大さじ1 1/3 ・みりん…大さじ1 ・酒…大さじ1 ・ごま油…大さじ1 ・かつお節…3g
詳しいレシピはこちら
●「ピーマンふりかけ」
https://oceans-nadia.com/user/35626/recipe/140708
子どもが大好きな味!カレー風味のツナトマ煮
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/130053
冷たいまま食べてもおいしい、ボリュームたっぷりの常備菜。玉ねぎ、ツナをカレー粉とともに炒め、蒸し大豆、トマトジュースを加えて煮込みます。レンチンしたかぼちゃを加えて味を整えれば完成。パンにもご飯にも合い、メインとしてもサブとしても使える万能おかずです。
【材料(2人分)】 ・かぼちゃ…150g ・玉ねぎ…1/4個(50g) ・蒸し大豆(水煮でも)…100g ・ツナ缶…小1缶(70g) ・カレー粉…小さじ1/2〜1 ・トマトジュース…150cc ・塩…小さじ1/4
詳しいレシピはこちら
●「【常備菜】時短!かぼちゃと豆のカレーツナトマト煮」
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/130053
冷蔵庫で1週間保存できちゃう、きのこの塩漬け
https://oceans-nadia.com/user/3/recipe/120102
エリンギ、まいたけ、えのきなど香ばしく焼いたきのこを、塩けを効かせて調味。冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。お弁当はもちろん、炊き込みご飯やスープなどにアレンジもできて何かと重宝♪ きのこは焼き色がつくまでじっくり焼くと、香りよく仕上がります。
【材料(作りやすい量)】 ・エリンギ…1本 ・まいたけ…1株 ・えのき…1株 ・ねぎ…1本分 ・ごま油…大さじ1 A 水…50ml A 塩…小さじ1/4 A 白だし…小さじ1
詳しいレシピはこちら
●「【作り置き】きのこの塩漬け」
https://oceans-nadia.com/user/3/recipe/120102
身近な材料で、手軽に作れる常備菜はぜひレパートリーに加えておきたいところ。今年も毎朝のお弁当作り、楽しみながらがんばりましょう!
こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
おうちで楽しむ秋の味覚♡お手軽&ヘルシーな“揚げない大学芋”レシピ
「冷たい」「固い」を解消!冬のお弁当悩み解決法
365日傷まないお弁当を作るポイント