お気に入り
(35)
魚が苦手だけどなんとか食べさせたい…そんなお声をよく聞きます。 そんな時、これはどうですか?サバ缶で作る上に包まないので作るのがとっても簡単!さらには焼売なので食べやすい! 焼いてもいいしレンジで蒸してもOK!お好みの作り方でぜひ作ってみてください。
下準備
豆腐はペーパータオル2枚でくるみ、ボウルに入れ電子レンジ600w10分加熱する。加熱後は豆腐の上に重石(湯呑みなど)を置き15分おく。
もやしは細かく刻み、水気を切る。
ボウルに水切り済みの豆腐とはんぺんを入れ、ブレンダーでクリーム状にする。
サバ缶水煮(汁気除く)、もやし、A 中華だし(顆粒)大さじ1/2、おろし生姜小さじ1、おろしニンニク小さじ1、中濃ソース小さじ1、マヨネーズ大さじ1、米粉大さじ5、片栗粉大さじ3、キムチ(細切り)60g、ミックスチーズ80gを入れる。
全体を混ぜる。
餃子の皮の上にタネを乗せ、くるっとひっくり返す。
サラダ油を入れたフライパンの上に、4を並べ、中火で焼く。
焼き目がついたら、お湯を回しかけ蓋をし汁気がなくなるまで蒸し焼きにする。
お皿に盛り付ける。
残りの半分は、耐熱容器の上にもやしを敷き詰め、その上に並べ霧吹きで水を吹きかける(分量外)
ラップをし、電子レンジ600w15分加熱する。
お皿に盛り付ける。
サバ缶ではなく生や冷凍のサバを使っても大丈夫です。 豆腐は木綿でも絹ごしでもお好みで。 水切りはしっかりとしてください。 餃子の皮はシュウマイの皮でも作れます。 米粉は薄力粉や片栗粉で代用できます。 焼き加減や電子レンジでの蒸し加減は必ず確認してください。
レシピID:488158
更新日:2024/08/12
投稿日:2024/08/12