レシピサイトNadia
デザート

【圧力鍋で1分】材料3つで⦅ジャンボプリン⦆・固めプリン

お気に入り

(95)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20冷やす時間は含まない

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

圧力鍋は、プリンも上手に作れます! 人気の固めプリン。 材料はたった3つ!シンプルだから、思い立ったらすぐに作れます。 圧力鍋だから、火にかける時間はほんの数分! 火を止めた後、「余熱10分(以上)」置くことで、すが入らず、滑らかに蒸せます。

材料(11.5×19cmのホーロー容器1台分)

  • たまご
    4個
  • 砂糖
    50g
  • 牛乳
    300mL
  • バニラエッセンス
    適量
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    大さじ1/2
  • 熱湯
    大さじ2

作り方

  • 1

    (カラメルソースを作る) ・小鍋にA 砂糖大さじ2、水大さじ1/2を入れて溶かし、火にかける。 ふつふつと沸騰して、色づいてきたら、 様子を見ながら 全体が茶色くなったタイミングで火を止めて、熱湯を加える(やけどに注意) プリンを作る容器に入れておく

  • 2

    (プリン液を作る) ボウルにたまごを割り入れて、しっかりとコシを切るようにほぐし、砂糖、牛乳、バニラエッセンスを加えてしっかり混ぜる

  • 3

    全体が滑らかに混ざったら、茶こしなどで漉しながら (1)でカラメルを入れた容器に注ぎ入れ、アルミホイルでふたをするようにかぶせ、しっかりと容器に添わせておく

  • 4

    圧力鍋に、水(1〜2カップ)を入れて、濡らしたキッチンペーパーを2枚重ねにして敷き、 その上に(3)のアルミホイルでふたをした容器を入れる

  • 5

    圧力鍋のふたを閉めて火にかけ、沸騰して圧力がかかったら弱火で1分間、加圧して火を止める

  • 6

    火を止めたら、そのまま余熱で10分(以上)置き、 圧力鍋のふたを開けて容器を取り出す アルミホイルを外して冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる

  • 7

    小さいプリンカップに分けても作れます。 小分けにした場合は、工程5で圧力がかかったら、すぐに火を止めて(加圧0分)、余熱で10分以上置いてください

    【圧力鍋で1分】材料3つで⦅ジャンボプリン⦆・固めプリンの工程7

ポイント

・耐熱容器について 圧力鍋に入るサイズの耐熱容器なら、ボウルでもお弁当箱でもOK!(峠の釜めしの釜で作ったこともあります、笑) 小さな耐熱容器に小分けにすれば、一人分ずつのプリンも作れます(加圧時間が変わります。工程7を参照してください) ・このレシピは、アサヒ軽金属工業「ゼロ活力なべ(赤オモリ)」を使用しましたが、他社の圧力鍋でも、ほぼ同様の加圧時間でお作りいただけます。余熱10分置いた後、まだ固まっていない場合は、もう一度一瞬加圧→余熱10分を繰り返してください。 粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やしますが、最初の30分〜1時間は、容器にふたをしないで直接入れてください。ふたをすると、ふたの内側が結露して、プリンの上に水が溜まります。

広告

広告

作ってみた!

質問