レシピサイトNadia
  • 公開日2018/10/08
  • 更新日2018/10/08

冷凍パイシート大活用の簡単レシピ!おかずもパイもデザートも

サクサクの食感と豊かなバターの香りが魅力のパイシート。秋冬は焼きたてのパイ料理が恋しくなる方も多いのではないでしょうか。今回は、パイ料理はハードルが高いと思っている方にもおすすめの、ミニチョコクロワッサンなどのトースターで簡単に作れるレシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

27

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

冷凍パイシート大活用の簡単レシピ!おかずもパイもデザートも

 

やっぱりできたてが一番!冷凍パイシートでもっと手軽にパイ料理を

だんだん寒くなってくると、焼きたてアツアツのパイ料理が恋しくなる方も多いはず。また、パイシートを使うとふだんのお料理がぐっと華やぎますよね。これからのパーティーシーズンでは、おもてなしとしてパイ料理をふるまうこともあるかもしれません。

そんな時に便利なのが冷凍パイシート。私もアップルパイやキッシュなどを焼く時にとても重宝しています。

でも、冷凍パイシートを使う料理はハードルが高そう、上手く焼けるか心配、などとお悩みの方もいらっしゃると思います。そこで今回は、初心者さんにもおすすめの簡単冷凍パイシートレシピをご紹介します。

どれもトースターで焼ける手軽なものばかりですので、ぜひこの機会に冷凍パイシートを気軽にふだんのお料理に取り入れていただければと思います。

 

冷凍パイシートを使う際のポイント

冷凍パイシートを使う時は、使う前に冷凍庫から出し、常温に戻しておきましょう。その後、レシピにあわせてカットしたり伸ばしたりしながら使います。

サクサクに焼き上げる一番のポイントは温度です。温かい室内で作業していると、パイ生地に含まれるバターが溶けて柔らかくなってしまい、生地が扱いにくくなります。生地が柔らかくなり過ぎた場合は、再度冷蔵庫で冷やしましょう。

型抜きなどをした場合は、焼く直前まで冷凍庫で冷やしておくのがおすすめ。具を詰めて焼く場合は、具材をしっかりと冷まし、できるだけ具材の水分を飛ばしておくようにしましょう。冷やしたパイ生地を高温で一気に焼くことでサクサクに仕上がります。

今回はトースターで焼くレシピをご紹介しますが、表面だけに焼き色が付いて焦げてしまう場合があります。そのため、ある程度焼き色が付いたら、上にアルミホイルをかぶせて調整するようにしてください。

 

トースターを使って失敗なし!冷凍パイシートで作る簡単レシピ4選

 

チョコを巻いて焼くだけ!子どもが喜ぶミニチョコクロワッサン

朝食やおやつにぴったりのひと口サイズのチョコクロワッサンです。小さいサイズにすることでトースターで手軽に焼くことができます。小さくても満足感が得られるのもうれしいですね。

今回はチョコレートを使いましたが、あんこやクリームチーズ、ジャムなどでアレンジしても美味しいです。秋はさつまいもやかぼちゃのペーストなどを包むとヘルシーに仕上がって良いですね。我が家の娘に大好評だったので、これからはいろいろな餡を包んで楽しんでみようと思います。

【主な材料】
冷凍パイシート
板チョコレート
卵黄(艶出し用)

●詳しいレシピはこちら
『トースターで簡単!ミニチョコクロワッサン』

 

余ったパイシートの活用にも。くるくるウインナーパイ

細長く切った冷凍パイシートをウインナーにくるくると巻き付けてトースターで焼きました。ジューシーなウインナーとサクサクのパイの組み合わせがたまりません。そのまま焼きたてを頬張っても美味しいですし、お好みでケチャップやマスタードを添えても◎。おやつとしてもおつまみとしても楽しめます。お子さんと一緒にくるくる巻き付けるのも楽しいですね。

パイシートは8mm程度の幅があればいいので、他の料理で使って中途半端に残ってしまった時の活用法としてもおすすめ。無駄なく美味しく食べられますよ。

【主な材料】
冷凍パイシート
ウインナー
卵黄(艶出し用)
トマトケチャップ
マスタード

●詳しいレシピはこちら
『くるくるウインナーパイ』

 

朝食にもおつまみにも!ほうれん草とツナの簡単デニッシュ

パイ生地をちょっとおしゃれに成型した、これからのパーティーシーズンにもおすすめの前菜風デニッシュです。今回はほうれん草とツナを詰めましたが、卵やハムを詰めると朝食にもぴったり! クリームチーズを詰めてスモークサーモンや生ハムをのせれば、ワインに合うおつまみにもなります。

いろいろな具材をのせてみんなでワイワイ楽しむのも良いですね。水分が多い具材を詰めるとサクサクのパイ生地が台無しになってしまうので気を付けてくださいね。

【主な材料】
冷凍パイシート
ツナ缶
ほうれん草
マヨネーズ
卵黄(艶出し用)
ミニトマト

●詳しいレシピはこちら
『トースターで簡単!ほうれん草とツナのデニッシュ』

 

焼いたパイにりんごをのせるだけ!お手軽アップルカスタードパイ

こんがりと焼いたパイ生地に、カスタードクリームとフレッシュなりんごをのせたデザートパイです。とろとろに煮たりんごを包んだアップルパイも美味しいですが、こちらはシャキシャキのりんごの食感を楽しめる爽やかなデザートです。

包んだりする作業はなく、クリームの上にフルーツをのせるだけなので初心者さんにもおすすめ。今の時期は美味しいフルーツがたくさん出回っていますので、りんご以外にも、洋梨やぶどうなどお好みのものでアレンジを楽しんでみてくださいね。

【主な材料】
冷凍パイシート
りんご
卵黄
砂糖
薄力粉
牛乳
卵黄(艶出し用)

●詳しいレシピはこちら
『アップルカスタードパイ』



面倒なイメージがあるパイ料理ですが、今回は市販の食材を巻いたり、焼いたパイに具材をのせたりするだけのお手軽レシピをご紹介しました。トースターで焼けるならちょっとやってみようかな? と思っていただけたらうれしいです。朝食やおやつ、おもてなし料理などに気軽に冷凍パイシートを活用してみてくださいね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
サクサクの食感&焼きたてのアツアツが美味しい「おかずパイ」レシピ
かわいいのに手軽に作れる!プレゼントにも喜ばれるバラのミニアップルパイ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

27

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告