レシピサイトNadia
  • 公開日2019/04/20
  • 更新日2019/04/20

電子レンジで時短!覚えておくと便利な卵料理レシピ

お弁当や朝ご飯に欠かせない卵料理。電子レンジを使えば、フライパンなどの大きい調理器具の洗い物がなく、忙しい朝に助かります。また、茶わん蒸しなど手間がかかるイメージのあるお料理もとても手軽に作れるんです。今回は、電子レンジを使った卵料理4品と、電子レンジ調理で気を付けたいポイントを併せてご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

154

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

電子レンジで時短!覚えておくと便利な卵料理レシピ

 

便利だけど気を付けて!電子レンジで卵料理を作る場合の注意点

ご存知の方も多いと思いますが、卵をそのままレンジで加熱すると爆発します。殻つきの卵はもちろんですが、殻を割った状態の卵でもそのままレンジ加熱すると爆発します。

割った卵は卵黄を覆っている膜につまようじで穴を開ければ爆発を防止することができますが、それも完全ではありませんので、卵を電子レンジ調理する場合は、卵をしっかり混ぜて作るお料理(卵焼きやスクランブルエッグなど)にすると安全に調理できます。

また、加熱しすぎると、細かい泡のような“す”が入ったり、食感がぼそぼそになったりすることも。加熱時間は卵の大きさや温度、電子レンジの機種によって多少異なりますので、初めて作る時はレシピの表示時間より短い時間から始め、加熱中にこまめに様子を見ると失敗しませんよ。

 

忙しい朝に大助かり!電子レンジで作る絶品卵料理4選

 

余熱を使って上手に加熱!レンジでできる、ふんわりしっとり卵焼き

片栗粉を入れてしっとりふわふわに仕上げた卵焼きです。余熱で火を通すので、電子レンジで作るのに“す”が入りません。きれいな丸い形は、ラップでキャンディのように絞って作ります。卵1個に調味料類を混ぜてレンジ加熱するだけの、お弁当に便利なお手軽レシピです。

【主な材料】

片栗粉
砂糖
醤油
青ねぎ

●詳しいレシピはこちら
『卵1個&レンジで。ふんわりしっとり卵焼き(お弁当用)』

 

ころんとかわいいお弁当おかず♪ハムと枝豆の茶きん卵

見た目がかわいくて、彩りもきれいなお弁当おかず。全ての材料を混ぜ合わせて半熟のスクランブルエッグ状まで加熱したら、ラップできゅっと絞って茶巾にします。ハム&枝豆で、彩りよく子どもが喜ぶ味に。

【主な材料】

ハム
冷凍枝豆
塩こしょう

●詳しいレシピはこちら
『レンジで!時短お弁当おかず。ハムと枝豆の茶きん卵』

 

覚えておくと便利!麺つゆ&レンジで作る時短茶わん蒸し

味付けは麺つゆだけ、加熱は電子レンジできるお手軽レシピ! 最初に1分30秒加熱したら、あとはこまめに様子を見ながら10秒ずつ加熱して調整するのが、“す”が入らずなめらかに仕上げるコツです。マグカップやココットなど、自宅にあるレンジ対応の容器で作れますよ。

【主な材料】

麺つゆ
しいたけ
かまぼこ

●詳しいレシピはこちら
『レンジと麺つゆで時短!茶碗蒸し』

 

包丁もまな板も不要!レンジでできるふんわり卵のキムチスープ

下ごしらえ不要の材料で包丁いらず! レンジでチンするだけで美味しいスープができちゃいます。キムチのうま味と辛味に、卵の優しい味わいが好相性。マグカップでも作れる手軽さと、卵とわかめ入りで食べ応えもあるので、小腹がすいた時にもおすすめです。

【主な材料】

キムチ
乾燥わかめ
鶏がらスープの素
ごま油

●詳しいレシピはこちら
『包丁不要&レンジで!5分で完成。ふんわり卵とキムチのスープ』



爆発や“す”が入ってしまう心配から、電子レンジでの卵調理はしない方もいらっしゃると思いますが、こまめに加熱するなどちょっとしたコツをつかめば、卵料理がより手軽で簡単にできますよ。電子レンジ調理なら洗い物が少なく時短にもなって、忙しい朝にとっても便利。ぜひ一度作ってみてくださいね。




●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
スキマ時間に作り置き!レンチン野菜で作る常備菜まとめ
夕飯のあと1品!レンチン調理で作れる5分副菜まとめ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

154

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告