水切り不要の厚あげを使った豆腐ハンバーグ!ふわっふわのハンバーグにたけのこの食感がアクセント。春を感じるハンバーグです。低カロリーなのにボリューム満点、一品でお野菜たっぷり栄養バランス満点です。
厚あげは外側を包丁で削ぎ、生の豆腐の部分のみで200g用意する。 菜の花は洗ってお皿にのせ、ラップをかけレンジ(600w)で2分加熱して水にさらし、水気をしっかり絞って細かく刻む。たけのこ水煮も粗みじんに切る。
ボウルに、鶏ひき肉、1の厚あげの中身、玉ねぎのすりおろし、A 塩こしょう少々、生姜すりおろし(チューブ可)小さじ1/2、にんにくすりおろし(チューブ可)小さじ1/2、片栗粉・酒各大さじ2を入れ、手でしっかりこねる。 全体をよく混ぜ、ねばりが出たら、1の菜の花とたけのこ水煮も加えて混ぜ、4等分にして小判型に形を整える。
フライパンに多めのサラダ油をひき、2の豆腐ハンバーグを強めの中火でこんがりと焼き色が付くまで焼く。(片面約2〜3分ずつ。)
焼き色が付いたら、B 水300ml、醤油・みりん各大さじ2、だしの素(顆粒)小さじ1、生姜すりおろし(チューブ可)小さじ1とせん切りにした人参・しめじを入れてふたをし、約5分煮る。 5分経ったら、ハンバーグのみ取り出してお皿に盛り付ける。
残った煮汁に、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れる。 ハンバーグにあんをかけて、細ネギを散らす。
※ハンバーグは焼いた状態で冷凍保存も出来ます。 小さいサイズで作ってお弁当用のストックにも。。 食べるときは、レンジで温めてください。
厚あげを利用して、水切りの時間と手間を省略。 とってもふわふわ食感で、低カロリーなのにボリュームあり。 ハンバーグの味が淡白になりすぎないよう、にんにくの風味を加えています。 厚あげの外側は、お味噌汁や煮物など油揚げのように使ってください。
レシピID:113367
更新日:2014/02/14
投稿日:2014/02/14
広告
広告
広告
広告
広告