レシピサイトNadia
主食

風邪ひきさんにも。白菜とハムのポカポカあんかけ丼

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

生姜と青ネギ入りのあんかけで身体がポカポカに。ビタミンcたっぷりの白菜が2人で1/4個消費出来ます。 水は加えず、野菜からの水分のみで仕上げるので、旨み&甘みが強い! 野菜が無理なくた〜っぷり食べられ、低カロリーでボリュームたっぷり!

材料2人分(2人分)

  • 白菜
    400g(1/4個の外側の葉2〜3枚を除いた分量)
  • ハム
    2枚(40g)
  • えのき
    1パック(100g)
  • にんじん
    1/4本(40g)
  • サラダ油
    少々
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    あら塩
    小さじ1/6
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    しょうが(すりおろし)
    小さじ1
  • 青ねぎ
    5本
  • B
    片栗粉
    小さじ1
  • B
    小さじ2
  • ごま油
    小さじ1
  • ご飯
    丼2杯分

作り方

  • 1

    白菜は外側の硬めの葉2〜3枚は除き、繊維を断ち切る方向に千切りにする。 にんじんは薄い短冊切り、えのきは長さ1/3に切り、ほぐす。 ハムは短冊切りにする。

    風邪ひきさんにも。白菜とハムのポカポカあんかけ丼の工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を中火で熱し、白菜とにんじんをしんなりするまで炒める。

    風邪ひきさんにも。白菜とハムのポカポカあんかけ丼の工程2
  • 3

    ハムとエノキを加えて、さらに炒める。 えのきもしんなりしたら、一旦火を弱めてAを加える。

    風邪ひきさんにも。白菜とハムのポカポカあんかけ丼の工程3
  • 4

    再び火を強め、ななめ薄切りにした青ねぎも加えてさっと炒める。 Bを混ぜた水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れる。

    風邪ひきさんにも。白菜とハムのポカポカあんかけ丼の工程4
  • 5

    丼に盛り付けたご飯にかける。

ポイント

白菜の葉は柔らかくて甘い、内側の部分を使い、白菜は繊維を断ち切る方向に切ることが、とろとろに煮える大切なポイント! 水は加えず、野菜から出る水分のみで仕上げるので旨みと甘みが濃い。 みりんで味に丸みが出ます。 ビタミンBが豊富なハムは低脂肪ながらうまみがある。消化が良いので風邪の時や、ダイエット中に最適。

作ってみた!

質問