桜えびがカリカリ、竹の子サクサク!桜えびの香ばしさと塩昆布の旨み、小さめに切ったたけのこの食べやすさで、子どもがパクパク! 具材をささっと炒めて混ぜ込むだけなので簡単。 日本人に不足しがちな食物繊維とカルシウムを補充。 残りご飯を美味しく食べる方法としてもおすすめ。
フライパンにサラダ油と桜えびを入れ、焦がさないように弱めの中火でカリッとなるまで炒め、とり出す。
同じフライパンに1cm角に切った竹の子を入れて炒め、A しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1を加えて水分がなくなるまで炒める。
温かいご飯に、1、2、塩昆布、みじん切りにした三つ葉の茎をムラなくさっくりと混ぜる。
お茶碗に盛りつけ、三つ葉の葉をのせたら出来上がり。
桜海老は焦がさないように注意して炒めてください。炒めることで、食感と香りが良くなります。 具が小さめなので、どこを食べても具に当たります。 ご飯は、混ぜるときにつぶれないように、固めに炊くのがおすすめ。
レシピID:126974
更新日:2016/04/19
投稿日:2016/04/19
広告
広告
広告
広告
広告