春の味覚【たけのこ】でみそ味の混ぜごはんです。 炊き込みご飯よりも手軽に作れます。 錦糸卵にさやえんどう・桜を添えて春の食卓を満喫してください。
下準備
桜の塩漬けは水に浸して10分おく。
水から取り出し、キッチンペーパーで軽く押さえて水気を拭き取る。
卵をボウルに割入れB 砂糖小さじ1、塩適量を加えて菜ばしで溶く。 玉子焼き器に薄くサラダ油をひき、薄焼き卵を焼いて細切りにして錦糸卵を作る。 ※薄焼き卵は2枚程度作れます
さやえんどうのヘタとスジを取る。 鍋に湯を沸かしさやえんどうを茹でる。 流水で冷まし、水を切って斜めに細切りにする。
たけのこ水煮は穂先は縦に薄切りにする。 下の部分は繊維を断つように薄切りにする。
鷹の爪はヘタと種を除きハサミで輪切りにする。 A みそ大さじ1.5、オイスターソース大さじ1.5、酒大さじ1.5、みりん大さじ1.5、おろしにんにく小さじ1/2と鷹の爪を混ぜて合わせ調味料を作る。
熱したフライパンにごま油をひき、豚こま切れ肉を入れて中火で炒める。 肉の色が変わったらたけのこ水煮を加えて炒める。 4の合わせ調味料を加えて炒め、合わせ調味料が少なくなったら火を止める。
ごはんに5を加えて混ぜる。 茶碗に混ぜご飯をよそい、1の錦糸卵・2のさやえんどう・桜の塩漬けをのせる。
・工程5:具材に調味料が絡み水分が少なくなったら火を止め、熱いうちに温かいごはんと混ぜましょう。 ・ごはんは少し硬めに炊いたものがおすすめ。 ・桜の塩漬けは省いてもOK。 ・鷹の爪はお好みで量を調節してください。省いてもOK。 ・さやえんどうは木の芽に代用可能です。
レシピID:480467
更新日:2024/04/02
投稿日:2024/04/02
広告
広告