レシピサイトNadia
主食

繊維豊富な痩せるビビンバ 市販のきんぴらで手間いらず。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

市販のきんぴらを混ぜるだけで、あっという間に出来るナムルで簡単!ひき肉は一度茹でることで、油が抜けてヘルシーなだけでなく、アクと臭みが抜けてとても美味しく仕上がります。ボリュームたっぷりなのに、食物繊維豊富でヘルシーなダイエットビビンバです。

材料2人分(2~3人分)

  • 合いびき肉
    200g
  • A
    しょうゆ
    大さじ1.5
  • A
    砂糖
    大さじ1/2
  • A
    にんにくチューブ
    2㎝
  • A
    しょうがチューブ
    2㎝
  • もやし
    1袋(200g)
  • 冷凍ほうれん草
    50g
  • 市販のきんぴらごぼう
    80g
  • ご飯
    1人分150g
  • 蒸し大豆
    1人分50g(好みで)
  • 卵黄
    1人分1個
  • コチュジャン
    適宜

作り方

  • 1

    【ナムルを作る】 もやしと冷凍ほうれん草を耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、レンジ600wで3分半加熱する。出てきた水分を捨て、市販のきんぴらごぼうを混ぜる。

  • 2

    【そぼろを作る】 フライパンに合いびき肉と水(約2カップ)を入れ、お箸で混ぜながらさっと茹でて、ザルにあげる。

  • 3

    1のフライパンをペーパーでふいて、水を切ったひき肉を戻し入れてA しょうゆ大さじ1.5、砂糖大さじ1/2、にんにくチューブ2㎝、しょうがチューブ2㎝を加え、炒めて水分を飛ばす。

  • 4

    丼にご飯(ボリュームアップしたい場合は蒸し大豆を混ぜる。)を入れて、1と3、卵黄をのせ、好みでコチュジャンを添える。

ポイント

・ひき肉は茹でると脂とアクが抜けて、美味しくなります。 ・ほうれん草は冷凍を使用するとアク抜きせずにそのまま使えるため時短です。 ・市販のきんぴらごぼうを調味料代わりに使用してナムルの味付けが出来ます。ごぼうで食物繊維も摂れます。 ・砂糖をラカントにすると、さらに糖質・カロリー減できます。

作ってみた!

質問