レシピサイトNadia
    • 公開日2015/12/23
    • 更新日2015/12/23

    もう、地味なんて言わせない!華やかテーブルコーデのテクニック♪「魅せるサラダ」で食卓をランクアップ

    地味になりがちな食卓に彩り豊かなサラダでアクセント♪サラダコーディネートのポイントをおさえてみました。

    このコラムをお気に入りに保存

    1

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    もう、地味なんて言わせない!華やかテーブルコーデのテクニック♪「魅せるサラダ」で食卓をランクアップ

    いつものオカズだけだとなんだかぱっとしないな~というお悩みを解決してくれるのが「魅せるサラダ」。
    カラフルな色合いがテーブルにブーケを置いた様に華やかに演出してくれます。

    サラダの良い点は、洗って、切って、盛りつけるだけ♪
    焼いたり、煮たり、炒めたりしなくてもパパッとできちゃうのが最大の利点。
    でも、ただどさっと盛りつけただけではお洒落感もなんにもありません。

     

    サラダを最大に活かすテクニックとは?

    注目するのは「彩」!
    赤、オレンジ、黄色、緑、紫・・・お野菜の色ってお花のようにキレイで鮮やかでたくさんありますよね。その色を最大限に活かしてブーケを作る様な感覚でお野菜を盛りつけてみましょう。

     

    基本の3色の組み合わせは「赤・黄・緑」

    どんなお料理でもそうですが、盛り付けの時に3つの色が入る事を意識するととても美味しそうに見えるんです。

    食材の色の殆どは、「赤・オレンジ・黄・黄緑・緑」です。 (ちなみに茶色やベージュの色相はオレンジです。)「青・紫」は 簡単に見つかりません。つまり私たちは「食べ物といったら赤~緑がおなじみだ。」 と無意識のうちに考えています。食べ物の色は「赤-オレンジ-黄-黄緑-緑」 が多く、赤と緑は反対色の関係であり、反対色の組み合わせはお互いの色を目立たせる効果があります。

     

    サラダの場合

    ミックスサラダ ・・・ 赤=トマト、 黄=とうもろこし、 緑=レタス
    美味しそうな食べ物の色とそれを引き立たせる反対色の組み合わせこそ色のマジックです!

    しかし、美味しそうに見えてもこの3色ではいつものサラダとあまり変わりませんよね。
     

     

    ポイントの色使い 「非日常」を取り入れる

    美味しくみえる基本の「赤・黄・緑」はあくまでもなじみのある日常色。ここに普段つかわない色 「黒・紫」などの非日常の色をプラスしてみましょう。

    黒や紫は上品なイメージを持つ色でもあり、サラダにも上品さが加わります。美味しい色「赤、黄」反対色の「緑」をベースに。アクセントカラーに、「黒、紫」を使う事で日常感をなくすともにお皿の中がぐっとひきしまります。

    この色使いをそろえて盛りつければ普通の白いお皿のサラダでもとてもお洒落で品の良いサラダにしあがりますよ。
    テーブルのセンターにアクセントにするだけで とても食卓が華やかになります。サラダなら簡単ですし、お家でのおもてなしなどにもぜひ、「魅せるサラダ」、おためしくださいね!

    レシピはこちら
    https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/133270
    ポイントがわかりやすい様に動画でもご紹介しております♪

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    1

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    Nadia編集部おすすめコラム

    関連コラム

    このコラムを書いたArtist

    SHIMA
    • Artist

    SHIMA

    \ 解決!今日、何作ろう? / フードディレクター・料理研究家・お料理YouTuber ▶︎楽うまズボラ「作って、食べたくなる」 ▶︎簡単オシャレごはんのコツと裏ワザ ▶︎気負わず作れるお役立ちレシピとアイデア、スタイリング 青色のお皿フェチ、料理と器、お酒とカレー犬とキャンプとDIYが大好物。 ■お料理動画配信中 節約レシピ、簡単レシピ、料理の基本など動画でお洒落にわかりやすく解説 YouTubeページ https://www.youtube.com/channel/UCCTvb8xD7Bx1xYSyqUk7nZw 映像編集の仕事を経てフリーランスとなり、 2011年に大好きだった料理の幅を広げようとお料理ブログを開設。 現在、料理研究家として、“簡単・時短・節約なのにお洒落“をテーマにレシピ開発、 コラム執筆、暮らしに役立つアイデアの紹介、テレビ出演など。 また、生産者、メーカー、企業と食卓を繋ぐ「食からのコミュニケーション」を目指す。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History