レシピサイトNadia
  • 公開日2017/03/13
  • 更新日2017/03/13

身体ポカポカ!ダイエットにも!生姜がたくさん食べられる「無限生姜」

身体にいい効果が満載の生姜は薬味に使うだけじゃもったいない! じつは生姜の効能は調理法で変わることをご存知でしたか? そんな生姜のヒミツと一緒に、生姜をおいしくたくさん食べられるレシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

51

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

身体ポカポカ!ダイエットにも!生姜がたくさん食べられる「無限生姜」

 

生姜には身体にいい効果がいっぱい詰まっています。だから、寒い季節だけでなく、暑い季節でも日ごろの体調管理にかかせない食材なんです。でも、生姜というとどうしても薬味に使うイメージが強いのではないでしょうか? 身体にいい効果が満載なのに、生姜を薬味に使うだけじゃもったいない! 今日はそんな生姜をたくさん食べられるレシピをご紹介します。

 

調理法で変わる生姜の効能

生姜農家さんから聞いた話によると、生姜に含まれる成分は調理方法によって変化し、効能も変わるそうです。生姜に含まれている「シンゲオール」という成分は、加熱をすると「ショウガオール」に変化します。

 

それぞれの効果・効能は?

 

生の生姜の「シンゲオール」

解熱、殺菌、免疫の効果があるので、風邪のひきはじめなどにオススメです。

 

加熱した生姜の「ショウガオール」

血行促進の効果があり、身体全体を温めてくれます。日ごろの冷え防止、風邪予防には加熱した生姜がオススメ。脂肪の代謝の効果があるので、ダイエット中には最適です。

生姜農家さんによると、風邪をひいたかな?というときにはすり下ろした生の生姜を、日ごろの風邪予防や体調管理には、火を通した生姜をとるのがいいそうですよ〜。

 

生姜をおいしくたっぷり食べられる「無限生姜」

 

「無限生姜」の由来は?

「無限生姜」の名前はSNSでも話題になった、無限に食べられる「無限ピーマン」から名付けてみました。たっぷりの生姜以外にも、お野菜がたっぷり入っているので、栄養のバランスもバッチリです。

 

ごはんがススム簡単おかずの「無限生姜」

 

豚肉と大根の甘辛生姜煮

お醤油とみりんの甘辛い味付けが大根、豚肉、生姜にからんで、ごはんがススム一品です! 生姜のきいた醤油味の懐かしい味付けは、なんだかほっこりします。ごま油の香ばしい香りもおいしさのポイント。作り方も炒めて調味料を加えたら、煮込むだけで簡単。生姜がたっぷり食られる身体ぽかぽかの「無限生姜」レシピ。風邪予防にもオススメです。

 

材料(4人分:調理時間20分)

・大根…300g
・豚ロース薄切り…170g
・ごま油…大さじ2
・生姜…30g
・醤油…大さじ3
・料理酒…大さじ2
・みりん…大さじ2
・水…300cc

 

作り方

1.生姜はせん切り、大根はいちょう切りにする。

2.深めのフライパンにごま油、生姜を入れて火にかけ、香りがたったら豚肉を加え、中火で炒める。

3.肉の色が変わったら、大根を加え中火で炒める。

4.水、醤油、みりん、料理酒を加え、火を弱めて煮汁が半分くらいになるまで煮る。

詳しいレシピはこちら
ごはんがススム|無限生姜|簡単|【豚肉と大根の甘辛生姜煮】
https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/146252

 

本場の生姜使い!エスニックに仕上げる「無限生姜」

生姜をたくさん食べられるお料理といったらエスニック料理! エスニックの代表的な調味料であるナンプラーとの相性も抜群です。
たくさんのお野菜とお肉が食べられるので、栄養バランスもバッチリ! このレシピではなんと100gの生姜を使います!

 

無限生姜(豚ひき肉のアジアン風エスニック炒め)

 

材料(4人分:調理時間20分)

・豚ひき肉…300g
・玉ねぎ…1個
・しめじ…100g
・赤ピーマン…1個
・たけのこ水煮(細切り)…40g
・ジャガイモ…1個
・生姜…100g
・おろしニンニク…小さじ1/2 
・ごま油…大さじ2
・ナンプラー…大さじ2
・砂糖…小さじ1
・塩…小さじ1/2

 

下準備

生姜、赤ピーマン、ジャガイモは細切りに、玉ねぎは薄切り、しめじは石づきをとってほぐします。

 

作り方

1.フライパンにごま油、ニンニク、生姜を入れて中火にかける。

2. 香りがたったら、豚肉を入れて炒める。

3.玉ねぎ、しめじ、赤ピーマン、たけのこ、ジャガイモを加えて炒める。

4.火が通ったら、ナンプラー、砂糖、塩で味付けする。

食べる時に、お好みでレモンを振りかけてください。

詳しいレシピはこちら
ぽかぽか生姜レシピ|無限生姜|生姜と豚ひき肉のエスニック炒め
https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/145874

 

身体にとてもいい効果がいっぱいの生姜は、薬味として食べるだけでは、もったいないですよ。たくさん生姜が食べられる「無限生姜」を、ぜひお試しくださいね!

 

関連コラム
【動画で解説】Instagramで話題のナス料理「坊さんの気絶」徹底分析
【動画で解説】掛け合わせ食材で相乗効果!大根と鶏のほろほろトマト煮込み
【動画で解説】基本の和食 失敗しないブリの照り焼き

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

51

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう