レシピサイトNadia
    デザート

    大人のクリーミー生チョコ大福♥バレンタインに

    • 投稿日2014/01/20

    • 更新日2014/01/20

    • 調理時間60

    自家製の柔らかチョコ求肥の中にはラムレーズン入りのとろける生チョコとクリチがIN。簡単チョコレートのデコレーションと金箔でデコればバレンタインにもぴったりのスイーツです。

    材料4~5個

    • A白玉粉
      30g
    • A上新粉
      30g
    • Aグラニュー糖
      10g
    • Aココアパウダー(無糖)
      大さじ1
    • A水
      110cc
    • ラムレーズン生チョコ
    • ミルクチョコレート(製菓用)
      50g
    • ダークチョコレート(製菓用)
      20g
    • 生クリーム
      40cc
    • 水飴
      小さじ1
    • 無塩バター
      5g
    • レーズン
      30g
    • ラム酒
      適宜
    • 仕上げ
    • クリームチーズ
      5g×個数分
    • ココアパウダー
      適宜
    • コーンスターチ
      適宜
    • 粉糖
      適宜
    • コーティング用チョコレート
      適宜
    • 金箔
      適宜

    作り方

    ポイント

    ラムレーズン生チョコは大福分より多めにできるので、余った分は丸めてココアパウダーをまぶせばトリュフになります。 チョコレートはできればカカオ分の違う2種類を合わせると味に深みが出ます。

    • 1

      ラムレーズントリュフを作る。 レーズンにラム酒をひたひたに注ぎ、置いておく。 2種類のチョコレートを合わせて刻み、ボールに入れる。 生クリームに水飴、バターを入れて沸騰直前まで温める。

    • 2

      熱した生クリームを刻んだチョコレートのボールに一気に注ぎ、空気が入らないようにゴムベラで混ぜて溶かす。 ラムレーズンの汁気を切って加えて混ぜる。 オーブンペーパーを敷いたバットに流して冷やし固める。

      工程写真
    • 3

      大福の皮を作る。 Aのココアパウダーまでを混ぜて耐熱ボールに入れ、水を50cc加える。 白玉粉のつぶつぶがしっかり溶けたら残りの水も加えてよく混ぜる。

    • 4

      ラップなしで600wのレンジで2分加熱。 ゴムベラで全体をよく練り、再び600wで30秒加熱し、またよく混ぜる。

      工程写真
    • 5

      バットに仕上げ用のココアパウダー、コーンスターチ、粉糖を各同量合わせたものを敷き、4の求肥を熱いうちに広げる。 4~5等分して円形に伸ばし、クリームチーズと一口大に切った2のラムレーズン生チョコを包む。 閉じ口は下にして丸く形を整える。

      工程写真
    • 6

      コーティング用チョコレートを湯煎で溶かしてオーブンシートなどにハートや木の葉の模様に垂らし固める。(OPPシートでコルネを作って絞るとよりきれいにできます) 固まったら5の大福に飾り、あれば金箔を乗せる。

      工程写真
    レシピID

    113052

    質問

    作ってみた!

    こんな「和風スイーツ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「チョコレート」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    清水えり
    • Artist

    清水えり

    薬膳の理論をベースに、和食、フレンチ、イタリアン、エスニックと様々なジャンルの料理を提案しています。 2012年より薬膳Cooking Salon「La Table de Eri」を主宰。 HP:http://erishimizu.web.fc2.com/ Blog:http://ameblo.jp/fani0912/

    「料理家」という働き方 Artist History