レシピサイトNadia
副菜

がんもどきと小松菜のとろみ煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

しっかりとろみをつけた煮浸しです。 小松菜の栄養が煮汁にも出ているので、煮汁ごとお召し上がりください。

材料4人分

  • がんもどき
    10個(小サイズ)
  • 小松菜
    1袋
  • A
    300ml
  • A
    めんつゆ
    大さじ2(4倍濃縮)
  • A
    大さじ2
  • A
    本みりん
    大さじ2
  • A
    適宜
  • A
    片栗粉
    小さじ2
  • 糸唐辛子
    適宜

作り方

  • 下準備
    鍋に湯をわかし、がんもどきをさっとくぐらせて油抜きする。(もしくは熱湯をしっかりかけても良い)

    がんもどきと小松菜のとろみ煮の下準備
  • 1

    小松菜はきれいに洗い、軸は3〜4cm長さ、葉はざく切りにする。

    がんもどきと小松菜のとろみ煮の工程1
  • 2

    鍋にA 水300ml、めんつゆ大さじ2、酒大さじ2、本みりん大さじ2、塩適宜、片栗粉小さじ2を入れ、中火にかける。よく混ぜて、とろみがつくまで加熱する。 ※味を見て、「少し濃いめ」に仕上げる。

    がんもどきと小松菜のとろみ煮の工程2
  • 3

    がんもどきを加え、3分煮込む。

    がんもどきと小松菜のとろみ煮の工程3
  • 4

    小松菜の軸、小松菜の葉先の順番に重ねてフタをする。そのまま2〜3分加熱する。

    がんもどきと小松菜のとろみ煮の工程4
  • 5

    火を止めて、全体を混ぜたら完成。 器に盛り付け、お好みで糸唐辛子を散らす。

    がんもどきと小松菜のとろみ煮の工程5

ポイント

小松菜の葉先が煮汁に浸っていなくても、最後にさっと混ぜたら、味が馴染むので心配ありません。 めんつゆは4倍濃縮タイプを使っています。 ストレートタイプ・2倍濃縮・3倍濃縮タイプをお使いの場合は、工程2で「少し濃いめ」に仕上がるように調整してください。

広告

広告

作ってみた!

  • 翔ママ
    翔ママ

    2025/03/22 06:03

    大根葉で作ってみましたがとても美味しく出来ました とろみがついてると味が絡んで美味しいですね! この味付け好きです
    翔ママの作ってみた!投稿(がんもどきと小松菜のとろみ煮)
  • 小春(ぽかぽかびより)Artist
    小春(ぽかぽかびより)

    2022/11/08 17:32

    ありがとうございます😊嬉しいです!
  • La gelatina
    La gelatina

    2022/11/08 17:07

    こんにちは😃 がんもどきと小松菜のとろみ煮とても美味しいかったです。 煮汁に片栗粉入れてとろみをつけると一段と、Aの調味料の風味がでてきますね。 どこかで、食べたことあり味だなぁーって思っていたら、食べている時、思いだしたした。あぁー和食屋さんの味ダァーって😇 昨夜とても美味しいく頂きました。 素敵なレシピありがとうございます😊
    La gelatinaの作ってみた!投稿(がんもどきと小松菜のとろみ煮)

質問