レシピサイトNadia
主食

くるみとクリームチーズのあんパン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 180発酵時間、焼き時間込み

クルミあんパンにクリームチーズを加えて焼き上げました。好きなものを組み合わせて大満足の美味しさ(笑)

材料(8個分)

  • A
    強力粉
    225g
  • A
    ドライイースト
    3g
  • A
    砂糖
    22g
  • A
    3,8g
  • A
    牛乳
    64g
  • A
    75g
  • 無塩バター
    20g
  • くるみ
    55g
  • あんこ
    200g
  • クリームチーズ
    40g
  • B
    溶き卵
    15g
  • B
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    *バターは室温に戻しておく。 *くるみは粗めにカットしぬるま湯に15分漬ける。ザルにあけてキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取っておく。 *B 溶き卵15g、水小さじ1を混ぜておく(つや出し用)

  • 1

    ホームベーカリーの内釜に羽をセットしA 強力粉225g、ドライイースト3g、砂糖22g、塩3,8g、牛乳64g、水75gを入れる。発酵までのコースを選びスイッチオン。生地がまとまってきたら無塩バターを加える。そのまま捏ねてもらいミックスブザーがなったらクルミを加えて一次発酵まで進める。

  • 2

    【一次発酵中】 あんこは8等分(1個25g)にして丸めておく。 クリームチーズも8等分(1個5g)しておく。

  • 3

    発酵が完了したら生地を取り出しボードに乗せる。 軽く叩きガス抜きをして8等分する。 それぞれ表面を張らせるように丸め裏をつまんで閉じる。 閉じ目を下にして並べ表面が乾かないように固く絞った布を被せて15分ベンチタイムを取る。 天板にオーブンシートを広げておく。

  • 4

    ベンチタイム終了後、1個づつ成形。 丸めた生地の閉じ目を上にして置く。 手の平を押し当て丸くのばし真ん中にクリームチーズと餡子の順に乗せ、おまんじゅうのように包みしっかり閉じる。閉じ目を下にして天板に並べてゆく。 乾燥しないように水で濡らし固く絞った布をかけ1,8~2倍の大きさになるまで2次発酵をとる。 (秋の常温60~70分位) (オーブンの発酵機能を使用しても良い40~50分位)

  • 5

    発酵完了前にオーブンを180度に予熱しておく。 オーブン発酵機能使用の場合は10分前に取り出し予熱を始める。残りの発酵は常温で進めます。

  • 6

    発酵完了した生地の表面につや出し用のB 溶き卵15g、水小さじ1を刷毛で薄く塗る。 予熱完了したオーブンで13分~様子をみながら焼く。

ポイント

捏ねから発酵までホームベーカリーにお任せ。 包餡が難しい場合は包む作業を省き丸パンを焼きます。 焼き上がった丸パンをカットしてあんことクリームチーズを挟んでも可愛いです。

広告

広告

作ってみた!

質問