2021.4.21
蒸したてほかほかのしゅうまいは格別ですが、栁川さんのしゅうまいは冷めても美味しいからお弁当にもぴったりです。肉しゅうまいの具は玉ねぎだけというシンプルさも魅力。とっておきの肉しゅうまいのレシピを、たくさんの工程写真でより分かりやすく、丁寧にご紹介します。いつも紹介しているレシピでは書ききれない、細かいポイントまでしっかりと。栁川さんの美味しさのこだわりが詰まったレシピノートです。ぜひ一度、レシピ通りに作ってみてください。
私はどちらかというと、餃子よりもしゅうまいが好きです。でも、子どもたちはみんな餃子の方が好きだと思い込んでいたので、以前は餃子の方をよく作っていました。しかしある日、お弁当に入れたしゅうまいを息子が大喜び。そこで息子のしゅうまい好きも判明しました。それ以来、我が家は餃子よりもしゅうまいを作る頻度がぐんと増えたのです。でも実は、餃子よりもしゅうまいを作る方が手間がかからないという理由もあるのだけれど。そこは内緒にしています。
材料(約24個分)
豚ひき肉 300~350g
玉ねぎ 1/2個
塩 小さじ1/2
生パン粉 1/4カップ
A酒 大さじ1
A醤油 小さじ1
A砂糖 小さじ2
Aオイスターソース 小さじ1
Aごま油 小さじ2
しゅうまいの皮 24枚
【作り方】
1.我が家のしゅうまいの具はシンプルです。使う野菜は、玉ねぎのみ。まずは玉ねぎをみじん切りに。玉ねぎの根の部分をつなげるように縦に切り込みを入れます。
2.さらに包丁を横にして2~3か所切り込みを入れます。
こちらはプレミアム会員限定のコラムです。
プレミアム会員登録して続きを読む連載コラムをもっと見る