レシピサイトNadia
栁川かおりのレシピノート。 vol.34 つるつる、春雨サラダ。
  • 公開日2023/07/12
  • 更新日2023/07/12

栁川かおりのレシピノート。 vol.34 つるつる、春雨サラダ。

さっぱり食べられる春雨サラダは、暑い日の副菜にぴったりです。そこで今回は、栁川家で子どもに大人気という春雨サラダの作り方をご紹介します。たくさんの工程写真でより分かりやすく、丁寧に。いつも紹介しているレシピでは書ききれない、細かいポイントまでしっかりと。栁川さんの美味しさのこだわりが詰まったレシピノートです。ぜひ一度、レシピ通りに作ってみてください。

このコラムをお気に入りに保存

138

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

栁川かおりのレシピノート。 vol.34 つるつる、春雨サラダ。

つるんとさっぱり食べられて、我が家では子どもたちにも人気の高いメニューのひとつ。サラダなのだけれど、サラダというよりは麺類を食べるような勢いで食べています。簡単にいつも同じ美味しさで作るには、市販の調味料を活用すること。調味料の配合は、めんつゆとポン酢とごま油が全部同量で。ちょうどいい味付けとうま味もしっかり入っているから、美味しくならないわけがないんです。春雨サラダだけじゃなく、中華ドレッシングとしてもよく使っている、我が家の黄金比です。

 

春雨サラダの作り方

材料(2人分)
春雨(ボイル不要のもの) 30g
もやし 50g
きゅうり 1/2本
ハム 2枚
卵 1/2個
いりごま 小さじ1
塩 適量
サラダ油 適量
Aめんつゆ(2倍濃縮) 小さじ2
Aポン酢 小さじ2
Aごま油 小さじ2

 

【作り方】
春雨サラダの具材は、春雨以外は多少変えても大丈夫です。今回は、もやしときゅうり、ハムと卵を使ったレシピをご紹介します。


春雨をもどす

1.春雨をもどします。春雨は、ボイル不要の熱湯に入れてもどすタイプのものが便利。ボウルに春雨を入れて熱湯をかけ、5分おいておくだけでもどるので簡単です。

 

春雨をきる

2.もどした春雨は、お湯をよくきって食べやすい大きさに切ります。

こちらはプレミアム会員限定のコラムです。

プレミアム会員登録して続きを読む
プレミアム会員になると
  • ✔︎献立機能が好きなだけ使える
  • ✔︎ランキング検索ができる
  • ✔︎お気に入りフォルダ分けできるなど
プレミアムサービスについて

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

138

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

栁川かおりのレシピノート。シリーズ

関連コラム

「春雨」の基礎