レシピサイトNadia
主菜

舞茸と鮭の焼き浸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15焼き時間を除く

秋に美味しい鮭ときのこ。こんがり香ばしく焼いた焼き漬けに。すだちでさっぱり!

材料2人分(2人分)

  • 2切れ
  • 舞茸
    1パック
  • すだち
    1個
  • A
    だし汁
    1カップ
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    ひとつまみ
  • 赤唐辛子
    お好みで少々

作り方

  • 下準備
    鮭はウロコをとって1切れを3等分に切る。塩少々(分量外)をふって10分ほど置き、余分な水分は拭き取る。 舞茸は小房に分ける。

  • 1

    小鍋にA だし汁1カップ、醤油大さじ2、みりん大さじ2、塩ひとつまみとお好みで赤唐辛子(輪切り)少々を加えて火にかけ、ひと煮立ちしたらバットなどにあける。

  • 2

    鮭と舞茸を魚焼きグリルで焼き、焼きあがったらすぐに1に入れる。 輪切りにしたすだちも加えてしばらく置く。

    舞茸と鮭の焼き浸しの工程2

ポイント

舞茸が焦げるようなら先に取り出してくださいね。 オイルを使わないので、揚げ浸しよりヘルシーでさっぱりと食べられます。

広告

広告

作ってみた!

  • ONI*MAMA*
    ONI*MAMA*

    2015/01/28 15:10

    身近な食材でレシピアップされてあるので、とても参考になります!前日の晩に仕込んでお弁当に入れました。鮭がしっとりと柔らかく味も染み込んでいるから大満足です。魚焼きグリルにアルミを敷いてしたので洗い物がでず揚げ浸しよりも本当簡単♬
    ONI*MAMA*の作ってみた!投稿(舞茸と鮭の焼き浸し)

質問