レシピサイトNadia
主食

坦々麺風まっ赤な辛味ピーナッツのうどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

我が家の定番、簡単にうどんを食べたいときに作る坦々麺風のうどんです。 煮干し出汁の時もあればとんこつスープでも作ります。どちらも美味しいのでおすすめです。 この中にひき肉や中華麺を入れると坦々麺になります。

材料3人分

  • とんこつスープ
    1.5リットル(または煮干し出汁)
  • A
    鶏がらスープの素
    大さじ2
  • A
    ウエイパー
    大さじ1.5~2
  • グレープシードオイル
    100cc
  • おろしにんにく
    大さじ1
  • おろししょうが
    大さじ1
  • 粉唐辛子
    大さじ3
  • ピーナッツバター
    大さじ5~7
  • お好きなお肉
    240~300g(薄切り肉)
  • 小さじ1/2強
  • 黒こしょう
    少々
  • 茹でうどん
    3玉
  • 茹でた青梗菜
    適量
  • 白いりごま
    適量

作り方

  • 下準備
    ・とんこつスープは豚足や野菜を入れて3時間煮出す。 ・煮干の場合は10尾用意し、頭を取り、背から二つに裂いてはらわたを除いて水に入れて沸騰させ、弱火にしふたを閉めて10分間煮出す。 我が家流はここでブレンダーにかけて煮干も頂いてしまいます。

  • 1

    お好きなお肉に塩、黒こしょうをふって5分ほど置いてから、フライパンで炒めておく。

  • 2

    茹でうどんは茹でるか、電子レンジで温める。

  • 3

    別の鍋にグレープシードオイル、おろしにんにく、おろししょうがを入れて弱火で1~2分炒める。 粉唐辛子、ピーナッツバターを加え弱火で3分ほど木べらで練る。

  • 4

    3にとんこつスープ(または煮干し出汁)を入れて、A 鶏がらスープの素大さじ2、ウエイパー大さじ1.5~2を加えてブレンダーで攪拌する。 (またはAをあらかじめボウルの中で混ぜてスープに入れると良い)

  • 5

    スープを温めて、2の茹でたうどんをくぐらせから器に入れ、スープを注ぎ入れ、茹でた青梗菜、焼いたお肉、白いりごまをトッピングしたら完成。

  • 6

    今回はお豆腐も入れました。

ポイント

油にすりおろしたニンニクとしょうがを入れてから弱火で焦がさないように炒め、粉唐辛子を入れたら焦げないように注意してください。

作ってみた!

質問