レシピサイトNadia
主菜

鶏むね肉のジューシーカレー鶏マヨ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

基本の鶏マヨ(https://oceans-nadia.com/user/11375/recipe/275668)にカレー粉を加え、ほんのりカレー味に。カレーの味は主張しすぎず優しい味わいにしています。

材料2人分

  • 鶏むね肉
    200g
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    ケチャップ
    大さじ1
  • A
    牛乳
    小さじ2
  • A
    練乳
    小さじ1
  • B
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    カレー粉
    大さじ1/2
  • オリーブオイル(またはサラダ油)
    大さじ1~

作り方

  • 下準備
    鶏むね肉は皮を取り除き、フォークで穴をあけ、大きめのボウルに水をはって鶏むね肉を5分ほど浸す。 鶏むね肉を取り出したら、キッチンペーパーで表面の水分をふきとる。

    鶏むね肉のジューシーカレー鶏マヨの下準備
  • 1

    A マヨネーズ大さじ1、ケチャップ大さじ1、牛乳小さじ2、練乳小さじ1を混ぜ合わせてたれを作る。

    鶏むね肉のジューシーカレー鶏マヨの工程1
  • 2

    鶏むね肉を繊維に沿って1cm幅ほどで薄く削ぎ切りにする。

    鶏むね肉のジューシーカレー鶏マヨの工程2
  • 3

    鶏むね肉をビニール袋に入れ、B 片栗粉大さじ1、カレー粉大さじ1/2を加えて手で揉みこむ。

    鶏むね肉のジューシーカレー鶏マヨの工程3
  • 4

    フライパン全体にオリーブオイルを入れ「3」を並べてから中火にかける。油がふつふつとしてきたら反対にかえし、弱火でじっくり炒める。

    鶏むね肉のジューシーカレー鶏マヨの工程4
  • 5

    合わせておいたたれと和える

    鶏むね肉のジューシーカレー鶏マヨの工程5

ポイント

片栗粉をまぶしたらすぐに揚げれるように【A】の調味液を鶏むね肉を水に浸している間に準備します。 カレー粉は、前日に鶏肉にまぶして寝かせて置いても良し!下処理せずに片栗粉と一緒に混ぜてから焼いても良し。どちらも作りましたが、特別味や食感に差はありません。 油が少ないと片栗粉がはがれやすいので、少しおおいかな?くらいがお勧めです。

広告

広告

作ってみた!

質問