レシピサイトNadia
主菜

豆苗のたまごとじあんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

たっぷりのあんかけ&たっぷりの豆苗をふんわりたまごにからめて頂きます。 やさしい味わいの中にあんかけのコクも加わりごはんが進む味。 ご飯にのせたら天津飯風に。 小皿にわけてお酒のおつまみとしてもどうぞ。

材料2人分

  • 豆苗
    1/3袋
  • A
    3個
  • A
    マヨネーズ
    小さじ1
  • B
    150ml
  • B
    醤油
    小さじ2
  • B
    小さじ2
  • B
    オイスターソース
    小さじ2
  • B
    片栗粉
    小さじ2
  • 小さじ2

作り方

  • 下準備
    豆苗はキッチンハサミで食べやすい大きさにカットする。(1~2cmを目安とします)

    豆苗のたまごとじあんかけの下準備
  • 1

    A 卵3個、マヨネーズ小さじ1を合わせて卵液を作る。カットした豆苗の1/2を卵液に加えてさっと混ぜ合わせる。 B 水150ml、醤油小さじ2、酒小さじ2、オイスターソース小さじ2、片栗粉小さじ2をよく混ぜ合わせておく。

    豆苗のたまごとじあんかけの工程1
  • 2

    フライパンに油を入れ、キッチンペーパー等で全体にのばしてから中火~弱火にかける。 フライパンが温まってきたら準備した卵液を入れる。 菜箸等で豆苗を全体に広げる。

    豆苗のたまごとじあんかけの工程2
  • 3

    ヘラ等を使い、器に合わせて大きさを調整する。(多少高さが出てもOK)

    豆苗のたまごとじあんかけの工程3
  • 4

    卵の下面が固まりだしてヘラですくえるようになったら、フライパンを傾け、すべらせるように器にのせる。

    豆苗のたまごとじあんかけの工程4
  • 5

    合わせておいたB 水150ml、醤油小さじ2、酒小さじ2、オイスターソース小さじ2、片栗粉小さじ2を同じフライパンに入れ残った豆苗の1/2を加えて弱火にかける。

    豆苗のたまごとじあんかけの工程5
  • 6

    ヘラでときおりかき混ぜながら、好みのとろみ加減にする。

    豆苗のたまごとじあんかけの工程6
  • 7

    器のたまごの上にかけ、最後に残った豆苗を散らす。

    豆苗のたまごとじあんかけの工程7

ポイント

火加減はすべて中火~弱火です。卵が焦げないようにしましょう。 あんかけの量が多く感じるようであれば、卵の上にかけるときに調整してください。 豆苗の他、ミニトマトやカニカマを加えて作っていただくと彩りもさらに良くなります。

作ってみた!

質問