温かくてほっこりするお味のあんかけ豆腐です。安価の食材を使ってコストを抑えつつ、美味しくてごはんが進むおかずに仕上げました。ぜひごはんにのせて食べてみてください♡体もしっかり温まります。 ○豆苗には髪や皮膚の健康維持、視力維持、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあります。 ○もやしはビタミンや鉄など多くの栄養素を含み、疲労回復の作用や高血圧予防の効果があります。また便秘や糖尿病、大腸ガンといった生活習慣病を予防・改善する働きがあります。風邪の予防にも。 ○豆腐には血中コレステロールの低下、血圧上昇の抑制、動脈硬化、脳出血・心筋梗塞・狭心症等の予防効果が期待できます。
下準備
木綿豆腐は食べやすい大きさに切る。豆苗は長さを1/3に切る。カニカマは細く裂いておく。もやしは洗って水気を切る。
A 水250ml、和風だし顆粒小さじ1、酒大さじ1と1/2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、塩小さじ1/4、しょうゆ大さじ1を鍋に入れて中火にかけ、沸騰直前に豆腐を入れ弱火にする。そのまま2分ほど煮込む。
豆腐を網おたまですくって皿に盛りつける。
2の鍋に豆苗、もやし、カニカマを入れて2分ほど煮込む。
3の火を止めてB 片栗粉大さじ1、水大さじ2をよく混ぜてから回し入れ、弱火にかけてとろみがつくまで混ぜ合わせる。
2に4をかける。 ごはんにかけて食べても美味しいです♡
絹ごし豆腐で作っても美味しいです。絹ごしを使う場合には全体をかき混ぜる時に豆腐が崩れやすいので優しく混ぜてくださいね。
レシピID:399737
更新日:2020/10/10
投稿日:2020/10/10
広告
広告