お気に入り
(678)
昔からずーっと食べてきたこの味を、もっとたくさんの方に食べていただけたら嬉しいです。 おばんざいの定番、炒りおからを召し上がれ!
煮付けしいたけは市販で売っているものを使用するか、なければ、生しいたけを酒、みりん、しょうゆで甘辛く煮詰めたものを使用してください。 ぱさつかず、しっとりしあげるポイントは、多めの油を加えることと、だしの量です。
【下準備】長ねぎは輪切りにし、にんじん、ごぼうは小さめの短冊切りにしておき、ごぼうはアク抜きをしておく。沸騰したお湯にこんにゃくを入れ、4~5分煮たらザルにあげる。粗熱が取れたら、にんじん、ごぼうと同じ大きさにカットしておく。
大きめの鍋を温め、油を敷く。にんじん、ごぼう、こんにゃく、煮付けしいたけを入れ、約2〜3分、にんじんが程よい固さになるまで中火で炒める。おから、A だし1カップ、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ3、砂糖大さじ1と1/2を加え、よくかき混ぜながら、水分が少なくなるまで弱火〜中火で炒める。
長ねぎを加え、さっくりと混ぜ合わせたら火を止め、皿に移す。
114931
高橋 善郎
1988年神奈川県生まれ。 和食料理人である父の影響で、幼少期から実家の店舗で料理の基礎を学ぶ。調理師免許、きき酒師、ソムリエ(ANSA)、ジュニア野菜ソムリエなど食に関する資格を有し、きき酒師の上位資格である日本酒学講師を史上最年少で合格。 素材の持ち味を活かした和食をベースに、エスニックからイタリアン、オーガニックと幅広いジャンルを得意とする。 2015年からは農林水産省・JICAの共催事業にも参画し、国内外で日本食・食文化を発信している。 スポーツをこよなく愛し、2016年6月に行われたトライアスロンの大会では年代別準優勝。「食 × スポーツ」を普及する活動も精力的に行っている。 【著書】 「燃やすおかず つくりおき」(学研) 「魔法のココナッツオイル(e-Mook)」(宝島社) 「イケ麺レシピ103」(エイ出版社) 「BRUNO(ブルーノ)の絶賛ホットプレートごはん」(宝島社) 「ココナッツオイルで健康になる! (TJMOOK) 」(宝島社) 「いつもの小麦が不調の原因!グルテンフリー入門 (TJMOOK) 」(宝島社) 【保有資格】 日本酒学講師 / 唎酒師(ききさけし) / ソムリエ(ANSA) / ビアアドバイザー / おさかなマイスター / ジュニア野菜ソムリエ / ジュニアアスリートフードマイスター / 調理師免許 /食品衛生責任者