レシピサイトNadia
主菜

トースターでラクちん♪サバと夏野菜のスパイシーパン粉焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

魚と旬の野菜を手軽においしく食べられるトースターおかずです。 カレー粉は魚の下味とサクサクパン粉のダブル使いでよりおいしく♪ 揚げ物が食べたいというときにもおすすめ! 味付けシンプルながら、カレー風味のサクサクのパン粉で満足感があります。

材料2人分(約18×12×3㎝の耐熱皿 1台分)

  • さば缶(水煮)
    1缶(190g)
  • 赤パプリカ
    1/2個(60g)
  • ズッキーニ
    1/2本(60g)
  • S&B カレー粉スティック
    1本(2g)
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1と1/2
  • A
    S&B おろしにんにく
    小さじ1/2
  • B
    パン粉
    大さじ4
  • B
    オリーブ油
    大さじ1
  • レモン(くし形切り)
    適量

作り方

  • 1

    さば缶(水煮)は汁を切り、ペーパータオルで水気を抑えてひと口大にほぐす。赤パプリカはひと口大の乱切りに、ズッキーニは厚さ5mm程の半月切りにする。

    トースターでラクちん♪サバと夏野菜のスパイシーパン粉焼きの工程1
  • 2

    ボウルにS&B カレー粉スティックの半量とA マヨネーズ大さじ1と1/2、S&B おろしにんにく小さじ1/2を合わせて混ぜ、1を加えてさっと和える

    トースターでラクちん♪サバと夏野菜のスパイシーパン粉焼きの工程2
  • 3

    残りのS&B カレー粉スティックとB パン粉大さじ4、オリーブ油大さじ1を混ぜ合わせる。

    トースターでラクちん♪サバと夏野菜のスパイシーパン粉焼きの工程3
  • 4

    耐熱皿に2を平らにのせて3をまぶし、オーブントースターでこんがりと色づくまで10分ほど焼く。お好みで、レモン(くし形切り)を搾っていただく。

    トースターでラクちん♪サバと夏野菜のスパイシーパン粉焼きの工程4

ポイント

・サバ缶の汁気をしっかりきらないと仕上がりがベチョっとしてしまうので、しっかり汁気を抑えてください。 ・パン粉の焼きムラ(焦げ)を防ぐために、なるべく平らにのせてください。 ・赤パプリカとズッキーニの他、ミニトマトやブロッコリー(冷凍)などでも火を使わずに美味しくいただけます。 ・工程3では、蓋つき容器に入れてシャカシャカ振ると混ざりやすいです。 #エスビー食品タイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問