印刷する
埋め込む
メールで送る
久しぶりに作ったような気がします。 ちょっと大きめの薄揚げが売っていたので 半分に切って卵を入れて甘辛い感じの出汁で煮ました
下準備薄揚げ(京揚げ)は熱湯でさっと茹で油抜きをし キッチンペーパーなどで水分を拭き取ります
まな板の上に薄揚げを置いて箸でコロコロと転がします
半分に切って包丁などで切り込みを入れて巾着状にして 卵を割り入れま
串などで縫うように蓋をします
A だし汁300ml、酒50ml、みりん50ml、砂糖小さじ2、醤油大さじ2強を鍋に入れてひと煮立ちさせたら④を加え中火で ひと煮立ちさせたら落とし蓋をして少し火を弱め10分ほど 煮たら出来上がりです
落とし蓋をして弱めの中火でコトコトと煮るのが ポイントですよー 食べる時に串を抜いて半分に切ってくださいねぇ
レシピID:441381
更新日:2022/07/20
投稿日:2022/07/20
かめきちパパ
料理家
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
塩こうじと昆布で本格マリネ♪【鯛の昆布締め&春野菜のマリネ】
絶品町中華をおうちで♪【豚がカリカリでガツンと旨い肉炒飯】
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
焼肉のたれで簡単!【そうめんで本格ビビン麺】
広告
神田えり子
2025/02/11
2024/11/11
2024/10/29
2024/10/22