レシピサイトNadia
  • 公開日2017/02/23
  • 更新日2017/02/23

フライパンでできる!ラクちん焼売を作ろう

カリッと香ばしい焼き焼売は、フライパンで手軽に作れてラクちん! はじめてでも簡単に作れる焼売の2つの包み方をご紹介します。包み方がわかれば、焼売作りがもっとラクに楽しくなりますよ♪

このコラムをお気に入りに保存

50

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

フライパンでできる!ラクちん焼売を作ろう

 

蒸し器要らず!フライパンで作る焼き焼売

今回ご紹介するのは、フライパンひとつでできる楽ちん焼き焼売! 蒸し器で作る焼売もヘルシーでおいしいですが、餃子のようにフライパンでカリカリに焼いた焼売も香ばしくておすすめです。

でも、焼売は皮で包むのに手間がかかって大変。。。なんて思ってませんか? はじめての人でもできる、簡単な包み方と、片手でできる! 焼売の包み方のコツも教えちゃいますよ。

 

フライパンでできる♪ 簡単焼き焼売レシピ2種!

 

はじめに肉だねを作りましょう

ボウルに豚ひき肉とみじん切りにした玉ねぎ、調味料(酒、醤油、オイスターソース、塩、ごま油、片栗粉)を入れて、手でよく練ります。

 

子どもでも簡単!細切りにした皮で、ころころ焼き焼売

焼売の皮はせん切りにしておきます。その上に、肉だねをスプーンですくって落とします。ころころと転がすと、自然に皮がお肉にくっつくので、小さなお子さんでも簡単にできますよ!

手のひらで少し形をととのえてから、少量の油をしいたフライパンに焼売をくっつかないようにのせます。

中火で熱し、こんがりと焼き色がついてきたら水を加え、蓋をして蒸し焼きにします。

水分がなくなって肉が白っぽくなれば焼き上がりです!

ころんと丸い形がかわいい焼き焼売、一口サイズでお子さんも食べやすく、お弁当に入れると華やかになりそうですね!

詳しいレシピはこちら
包まない焼き焼売

 

誰でも簡単にできる!焼売の包み方のコツ

焼売を包むのが苦手。。。そんな方にもオススメしたい簡単な包み方をご紹介します! 焼売の皮に、小さめのスプーンで肉だねををのせます。それを指と手のひらの中間にのせて、軽く2、3回握ってみてください。自然とひだができて、肉だねが皮に包まれれば完成です!

包み終えたら、包まない焼き焼売と同じようにフライパンでカリッと焼きましょう!

温めたスキレットにのせれば見た目もおしゃれ! 食卓に出しても冷めにくいので、熱々の焼売が楽しめますよ♪

くわしいレシピはこちら
シンプルな焼き焼売【簡単な包み方】

焼売は一度にたくさん作れるので、晩ごはんやお弁当、お友達へのおもてなしにもぴったり! カリっと香ばしい焼き焼売、ぜひお試しください!

 

関連コラム】
スキレット活用術。朝ご飯・スイーツ・揚げないメンチカツ作りに!
【フライパン&餃子の皮で作る】本格小籠包でおうち点心パーティー♪
羽根の正体は小麦粉!お家で作る本格羽根付き餃子の作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

50

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう